今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

プラネタリウム

投稿日:

今日は次女が学校からプラネタリウムを見るために科学館へ行ってきました。
次女はプラネタリウムが大好き。
自分で宇宙に関する本を買うくらい好きなようで、昨年は「プラネタリウム連れてって!」と言われて二人で見に行った事もありました。
私も中学時代は天文部の部長をやっていたほどですから、星が大好き。
二人で美しい星空に魅せられてきました。
近頃はプラネタリウムほど星空が見えるところは少なくなりました。特に大津では山に登らないと見えません。湖岸に出れば広い空は見えますが、街灯が明るすぎて2等星くらいまでしか見えません。大津で一番星空がきれいなのは、科学館のプラネタリウムかもしれません。

画像
画像

-乾癬

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

日の出

昨日は久しぶりに近江富士(三上山)から昇る日の出を見ることが出来ました。 日の出前の何とも言えぬ空のグラデーションに感動されられます。 これは写真で見ると「う~ん、もっともっと雄大で、もっともっと美し …

no image

映画「ランボー 最後の戦場」@WOWOW

 ランボーシリーズの4作目になります。  なんだかんだで今までの3本は観てきました。  今回はR15指定されているので、かなりバイオレンスシーンがありそうです。  タイの奥地でボート屋を営むジョン・ラ …

no image

長等神社のしだれ桜

 長等公園のしだれ桜を初めてみました。少し散り始めていましたが、まだまだ十分きれいでした。 園城寺(三井寺)山門の桜。  疎水のソメイヨシノではない桜です。ソメイヨシノは全て散ってしまっていましたが、 …

no image

JUNさんとの再会

  JUNさんとは琵琶湖のコアユ釣りで知り合った友だちです。うちの長男のバス釣りの師匠でもあります。現在は東京方面に引っ越されてしまいましたが、短い間でしたがとても充実した釣りの日々を過ごした時があり …

no image

自分ってやつは

 「自分」が何者であるかというのは考えれば考えるほどよくわからない。  それがわかったところでどうってことないのだが、暇な時に考えてみると頭の中でぐるぐる考えて結局何が何だかわからなくなる。  私の妻 …

PREV
古本屋
NEXT
おから