今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

おから

投稿日:

久しぶりに炒りおからを作りました。
おからは美味しいのですが、作るのがちょっと面倒。
何が面倒って20分ほどフライパンを振っていないといけないのです。
これがまた重い。
でも出来上がったおからは家族みんなよく食べてくれました。
そして、お弁当のおかずにも入れられました。
安いし、また作ってみよう!

画像
画像

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    おから大好きです。
    なじみの豆腐屋さんでおからを30円で買って、
    たくさん作り、1回分ずつ冷凍します。

  2. KURI より:

    30円は安いですねぇ。お豆腐屋さんの店先にはよく捨ててありますものねぇ。スーパーで買うと100円以上します。
    1回分ずつ冷凍というのはいいなぁ。弁当のおかずに解答して使えそう。そのアイデアいただきです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

清純派女優

 清純派女優というタイトルで、いきなりこの写真はないだろう!と思われるかもしれない。  子供の頃にこの大魔神シリーズが大好きだった。  普段は穏やかな埴輪のようなお顔の石像が、  世が乱れて悪が蔓延る …

no image

亡き義母の玉子焼き器

 亡き義母が残してくれた玉子焼き器  あまり使い込んだ感じではなかった。  老夫婦で幅18cmの卵焼き器はちょっと大きすぎ。卵6個くらいの卵焼きになる。  年に数回の法事、20人〜30人ほど集まるとき …

no image

これでも焼きそば

 結婚記念日の昼ご飯。  せっかくだからどこかで食事しようか? という話も出ましたが、  結局、自宅で簡単に作ることにしました。  冷蔵庫に残っていた1袋17円の蒸し焼きそばを使います。  たらこを1 …

no image

気持ちのよい散歩

 今日は寒いながらも気持ちのよいお天気で、花粉症のない私は気持ち良く湖岸を散歩することが出来ました。  車にたくさん黄色く積もっている花粉を見ると、症状がまだ出ていないことがありがたく思えます。  い …

no image

崇福寺跡

今日は休日の歴史散歩として崇福寺跡へ行ってきました。 この崇福寺というのは、昔々の天智天皇が作った大津京の鎮護のために建立されたお寺の跡です。京阪石坂線滋賀里駅を下車し徒歩30~40分ってところでしょ …