今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

いかがなものかと・・・

投稿日:

画像

大津市界隈にはこのようなお地蔵さんが辻ごとにありますが、どうもこのお化粧をしたお地蔵さんは馴染めません。たとえただの石ころみたいに見えても、そこから昔のお姿を想像しますので、このようなお顔を描くのはいかがなものかと・・・。

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    ハロウィンみたいですね。
    石造物大好き人間としては「自然のまま」がいいですね。
    でも、子供にとっては「ただの石みたいなお地蔵様」より、
    色あざやかなお地蔵様の方が目につくのかも・・・。

  2. KURI より:

    そうそう、うちの家内も「かわいいお地蔵さん見つけた!」と喜んでいました。
    私は「あ~あ~、こんなお顔にされちゃってぇ~」と嘆いていたのですが、人それぞれなんですね。(^_^;)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

「花束みたいな恋をした」

「”花束みたいな恋をした大人2枚”って言うの恥ずかしくない?」 「うん、”お前らその歳でコレ観るのかよ?!って思われるよね」  そんな心配をよそに、タッチパネルの上で指を迷わせながら、  無言でチケッ …

no image

メダカ鉢に赤玉土

 メダカ鉢の底に「赤玉土」を敷いてみた。  園芸用の「赤玉土 (中粒)」。14L 327円  ついでに、メダカの餌(大人用)(稚魚用) それぞれ170円くらい。  メダカの必要経費は安くて助かる。   …

no image

おかえりなさい

 疲れた身体で帰宅して  玄関の引き戸をあけたら、薄暗い中にこれが迎えてくれた 「うわぁ」と思わず声をあげてしまった  3女が学校で製作した作品で、それを次女が玄関に置いておいたものらしい  次から次 …

no image

干した大根葉

 道の駅。  葉のついた大根が4本で217円。   白い方の3本は縦半分に切り干し、残り一本はニンジンと一緒に切り干しに。  ここまでは先日書いたこと。  葉は根元で切って、熱湯にくぐらせて、  水に …

no image

DVD「ナイスの森」

 「茶の味」を作った石井克人監督と三木俊一郎、ANIKIの3人のユニット「ナイスの森」での初監督作品となりますこの作品は、21の小さな作品が集まるオムニバス形式。A面とB面に分かれていて、途中に3分間 …