牛スジ味噌煮込みを作ってみました。
牛スジ肉を300~400g、こんにゃく、大根、玉子、ネギ、ショウガ、を用意します。
牛スジ肉は一口サイズに切って、2回ほど茹でこぼします。
手前の鍋でスジ肉を茹でこぼし、奥の鍋ではゆで玉子を作ります。すじ肉はアクをこまめにすくいながら茹でます。
圧力鍋に、茹でたスジ肉、切った大根、こんにゃく、茹で玉子、長ネギ1本、ショウガ一切れ、みそ大さじ2、醤油大さじ3、酒大さじ3、水1カップ、砂糖大さじ1
実際に計って入れたわけではないので、適当なんです。(^_^;)
材料を入れましたらしっかりふたをして圧力をかけていきます。15分ほど圧力をかけた状態で煮込み、その後火を消して自然に冷めるのを待ちます。
冷めてふたを取ったところです。さすが圧力鍋です。前日に煮込んだような感じで煮えています。牛スジもトロトロ。
お皿に盛りつけて、刻んだ九条ネギをのせて出来上がりです。
煮玉子も中程まで味がしみ込んでいて美味しい。大根も煮込んで2日目のように味がしみこんでいます。牛スジ肉は脂身はトロトロ、スジはほこほこで美味しかったです。
また作ってみようと思います。
生の牛スジ肉を見たのは初めてです。
調理方法の写真があるので、わかりやすいですね。
刻んだ九条ネギが食欲を増しますね。
今度、作ってみようかな・・・。
圧力鍋を使えばラクチンです。使わないで作ると2時間くらいかかりそうなので、なかなかそこまで時間がとれません。
圧力鍋は一時使わない時期もありましたが、今では必需品となっています。