今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

男前豆腐店

投稿日:

画像

今日は「男前豆腐店」の豆腐「マサヒロ」を食べてみました。1丁で300円ほどの高価な豆腐です。
刻みネギと醤油だけでいただきましたが、とってもクリーミー!味は濃厚で「大豆!」という感じです。口に入れると豆腐がとてもきめ細かい粒子に分裂し、それが口中まんべんなく拡散します。その粒子の一粒一粒が高級な大豆の味なんですよ。これは快感です。
 もうひとつ買ってきたのが、納豆です。
 ほぼ1人前強で198円の納豆です。高っ!
 でも超大粒大豆を使っていて、箸でぐりぐり混ぜると、糸がかなり強力です。力を入れないと混ぜにくいほど。十分糸を引かせてからカラシと醤油を入れて、再びぐりぐりと混ぜ合わせました。炊きたてご飯にぶっかけて食べるとこれまた「大豆だぁ~」という味でした。大粒大豆もふっくらして食感も最高です。
 豆腐も、子供たちはあつあつご飯に豆腐をのせてぐじゃぐじゃに混ぜ合わせて食べていました。我が家のメニューのひとつ「お豆腐まぜまぜご飯」です。確かにこの食べ方が一番美味しいかも。
 高いと言っても、数百円の差です。でも味わえる高級感および感動は数千円以上のものです。こういった贅沢なら週に1度はいいかも。

-乾癬

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

舟和の芋ようかん

 日曜日に家内が東京へ行った時のお土産。  この舟和の芋ようかん大好き!  以前にサツマイモと砂糖と塩で同じものを作ろうと思いましたが、なかなか作れるもんじゃありません。    どうやって作っているの …

no image

夏の和風スパ

 お盆休みの最終日にたまたま長男と2人だけになったので、ふたりで夏の和風スパを作ってみました。  茄子と舞茸と油揚げをサラダ油で炒めて、そこへ1カップのかけつゆの濃さの麺つゆと砂糖大さじ1杯。すりおろ …

no image

梅干し作り

 はじめて梅干しを作りました。  6月初旬に塩漬けをはじめて、1週間で梅酢が上がってきて、シソを追加して、土用の晴れ間に干すつもりが台風で流れて、先週末から3日間天日に干して完成。最後の3日間が面倒だ …

no image

筍(たけのこ)

 竹冠に「旬(しゅん)」と書いて「筍(たけのこ)」と読む。  「旬」というと10日間。  上旬、中旬、下旬で10日間ずつ。  「10日間」はタケノコとどう関係しているんだろう?  タケノコはアクがある …

no image

ハプスブルク展

 今日は家内と長女と一緒に「ハプスブルク展」に行ってきました。  朝はのんびり出掛けましたら、会場となる京都国立博物館には長い行列。  どうやら待ち時間40分とのことです。    久しぶりの3人でのお …