今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

天下ご麺

投稿日:

日曜日は再び息子と「天下ご麺」へ行きました。

画像

私がいただいたラーメンは「和風げんこつ麺」。こってりの豚骨スープに和風スープをブレンド。それでもかなりのこってり豚骨スープです。
息子が注文したのはこれ。

画像

暗くてよく見えませんねぇ。
「熟成醤醤麺」「支那そばや」ご用達の紀州天然醸造、手作り醤油使用のラーメンです。
スープだけ息子にもらって味見してみましたが、なかなか美味しかったです。
 きっとラーメンだけでは足りないだろうと、今回はミニ丼をそれぞれひとつずつ注文。
でも結局、息子はギブアップで私が2つとも食べる事に・・・。

画像

鶏チャー飯と和風ビビンバ飯です。
今日も満足満足。次はもうちょっとさっぱりのメニューを頼もう。やっぱり今回もしょっぱかったのか、午後から水をがぶのみでした。

-乾癬

執筆者:


  1. Aki より:

    たまにはラーメン屋さんでも行ってみようかな~ww

  2. KURI より:

    ラーメン屋さんて行き始めるあちこち行きたくなりますが、どんなに健康にいい食材を使ってますと言っても、食べ終わると不健康になった気分になるのは気のせいかなぁ。血液が濁るというのは分かるような気がします。
    たまに食べるのがいいのかもしれません。若い頃はまだしも、この歳になると全てが蓄積されそう。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

キャビネットプリン

松本市の「バン・ルージュ」というレストランで食べさせてもらったキャビネットプリンの味が忘れられず、、、、。 でもなかなか松本まで食べに行くことも出来ず、、、、。 でも食べたい気持ちが高まって、、、、、 …

no image

ぺこちゃんに眉毛を描いてみた

 ぺこちゃんには眉毛がないので、ちょいと長女が描き加えてみた。  すると、4女に限りなくそっくりになった。  並んで撮った写真が掲載出来ないのが残念。

no image

「大津 国宝への旅」@大津歴史博物館

 文化の日は朝から「京阪大津線感謝祭」「近江神宮の流鏑馬」と見て、午後からは近江神宮から歩いて三井寺の西にある大津歴史博物館にやってきました。現在開催中の「大津 国宝への旅」という企画展示を観覧します …

no image

誰がこんなの貼った?

 テレビのリモコンの裏に、誰がこんなシールを貼ったんだ!   で、なんで「道徳」なんだろう?

no image

カタカタ用語とマフラー

 「エビデンス」「サブスク」「インバウンド需要」  どれだけの人が理解しているだろう?  エビデンス=証拠・論拠  サブスク=定額制  インバウンド需要=外国人観光客の買い物  どうしてこれだけのこと …