今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

比叡山延暦寺

投稿日:

画像

今日は久しぶりに比叡山延暦寺へ行ってきました。薄曇りのお天気でしたが、湿度だけは十分にあって、蒸し暑くなりそうな朝です。
京阪石坂線に乗って坂本まで行きます。駅に行ったら丁度「坂本ケーブル80周年記念車両」が出発するところでしたので、幸先よくパチリと撮影しました。のちほど、この電車と同じ塗装のケーブルカーに乗る事になります。

画像

終点坂本駅に到着して、日吉大社参道を坂本ケーブル駅まで歩きます。美しい新緑のトンネルの下を泳ぐようにゆるい坂道を登って行きます。

画像

10分ほど歩くとケーブル駅の到着です。このケーブルは1時間に2本、毎時0分と30分に発車します。ちょうど発車5分前でした。

画像

平日の朝だというのに、そこそこお客さんが乗っています。ほとんどは県外からの観光客です。

画像

ちゃんと運転士さんがいます。
霊山である比叡山の中をゆっくりと登って行きます。かなりの傾斜角で、ケーブルが切れたらどうなってしまうだろう?と思うとちょっとヒヤヒヤします。途中、琵琶湖を見下ろせる場所もありましたが、今日は霞んでしまってよくみえません。それでも比叡山の険しい谷を見るだけで足が竦んでしまいそうです。

画像

到着しました。ここから歩いて8分ほどで延暦寺へ着きます。
ほら、このケーブルカーの塗装は最初の京阪電車の一緒でしょ!(^_^)

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    >このケーブルカーの塗装は最初の京阪電車の一緒でしょ!(^_^)
     ⇒本当だ!!!
    てっちゃん息子の母親としてはGOODな話題。

  2. KURI より:

    でしょ!
    鉄子の夫として、こういう写真は確実にGetシャッターチャンス。
    うちの鉄子にも喜んでもらえました。

  3. アプリ より:

    こちらでは、はじめまして。
    ほんと、塗装がいっしょで、おしゃれな感じですね。お天気がよいと琵琶湖が見渡せるのですか。
    ケーブルーカーに最後に乗ったのは、六甲山かしら。すれ違うときはちょっとはらはらしますね。

  4. とらちゃん より:

    懐かしいですね~
    そうでした。ケーブルカーで登ったんですよね!(^-^)

  5. とらちゃん より:

    懐かしいですね~
    そうでした。ケーブルカーで登ったんですよね!(^-^)

  6. Aki より:

    高尾山を彷彿させてくれます。

  7. しんちゃんママ より:

    今年、ふらっと行った筑波山で乗りました。
    何歳になっても、ワクワクするものですね。

  8. KURI より:

    アプリさん、大変ご無沙汰しております。
    こちらのブログにまで書き込みをくださり感謝感謝です。
    六甲山のケーブルは珍しい2両編成でしたね。山頂から見る神戸の夜景は1000万ドル?!
    この比叡山から見下ろす大津市、草津市の夜景は神戸のそれとは比べ物になりませんが、琵琶湖を含めた景色となるとなかなか負けていないかもしれません。

  9. KURI より:

    とらちゃんとJUN1さんと、うちの子3人と私で比叡山に行ったのが、2001年の11月ですよ。あれからもう5年半も経っているんですよね!
    あの時は紅葉がきれいでした。JUN1さんも今より痩せてた。me tooだけど。orz

  10. KURI より:

    Aki兄さん、しんちゃんママさん
    筑波山にも高尾山にもケーブルがあるのですね。
    どちらも行ったことありませんが、HPを見てみるとどちらも面白そうです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

大豆を煮る

 買ってあってなかなか煮ることが出来なかった大豆にやっと手をつけられた。  さて煮ようかと思うと「まずは水に浸して一晩置いておく」ということで気乗りがしなくなる。  やりたい時にやれないというのは、ど …

no image

バジルソーススパゲティきのこ添え

 ジェノベーゼソースを作りました。  生バジル、松の実、にんにく、オリーブオイル、パルメザンチーズ、塩、黒コショウをフードプロセッサー に入れてガーっとやったら出来ます。(いい加減!)  シメジと椎茸 …

no image

なんとも手抜きな「豚の角煮大根」

 昼休み中、圧力鍋に以下のものを放り込んで火を付ける   4人分 豚バラブロック 700g 4等分 大根 3分の2本 人参 1本 生姜 すり下ろした ニンニク 2片 ひたひたよりちょっと少ない水 醤油 …

no image

ダバダ〜ちがいがわからない男・高級玉子

 高級玉子をいただいた。  ストレスのない環境でのびのびと育てられたニワトリの卵。  その中で少し小さめの卵は、  「初たまご」と言って、若鳥が産んだ最初の卵ということで、  ピチピチの新鮮な卵らしい …

no image

泣けた・・・

 今朝のニュースから 「 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員 もいる。地方の電力会社に勤務す …