今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

昨日の散歩

投稿日:

画像

昨日は台風一過で気持ちの良い青空のもと、朝から大津市坂本までの長距離を歩いてみることにしました。

画像

田んぼの稲もすくすくと育っており、その中に白い鳥が1羽佇んでおりました。

画像

京阪の線路のところから琵琶湖を見下ろします。

画像

歩いている途中に「倭神社」という名前の神社が2つありました。一つ目がこちら。
この「倭神社」は滋賀里3丁目の「天塚」という場所にあり、「しどり神社」と読みます。
祭神は天智天皇の皇后である「倭(やまと)姫」とされています。この神社は古墳でもあります。

画像

もうひとつの「倭神社」は、坂本に近い、松ノ馬場(まつのばんば)にありました。この神社は「やまと神社」と読むのでしょうか、ふりがなはありませんでした。
こちらの祭神は日本武尊です。
大津市街地から坂本まで2時間半の散歩道。なかなか歩き甲斐がありました。

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    神社名をいろいろ調べていますが、
    「倭神社」は初めて聞きました。
    そして、祭神が異なっていることも興味深いです。

  2. KURI より:

    同じ「倭神社」なのに、読み方が違うのが面白いし、祭神も違います。
    「しどり神社」は天智天皇の皇后(倭姫)のお墓らしい古墳の上に建てられたから倭神社。
    もうひとつが「日本武尊(やまとたけるのみこと)」を祀っているから「倭神社」。こちらは比叡山の登山口あたりにあり、社殿の造りも日吉大社と似ています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

古着屋めぐりのつもりが

 息子とふたりで京都の古着屋さん巡りをしようと、前日から京都古着屋MAPを印刷したり、ファッション雑誌をみながら欲しいアイテムリストを考えたりしていました。  休日の朝、予定通りに京都へ出発して新京極 …

no image

4月下旬の常備菜

 いつものように「道の駅」へ娘の運転で野菜を買いに行ったら  まさかの臨時休業  どうやらGW中はお休みのようで、明けてもやるかどうかとのこと。  近くの野菜直売所が営業していたのでそちらにお世話にな …

no image

コアユ偵察 2010年3月28日

 今日は午後1時ごろから湖岸を散歩しました。  いつものように諸子川からスタートです。  その諸子川にはコアユ釣りの人はいませんでした。  隣の堂の川も同様です。 その隣の総門川は、ピーク時のコアユ釣 …

no image

今朝の散歩

子供たちの弁当を作り、朝食を食べさせて送り出してから、午前8時過ぎに散歩に出発しました。今日は自宅から琵琶湖岸を東に向かって歩いて石山まで行きます。 今朝は曇り空で、湿度は高そうですが、気温はまださほ …

no image

映画「g@me」@WOWOW

 東野圭吾原作の誘拐モノのサスペンス映画。  藤木直人と仲間由紀恵が演じます。    最初の1時間でひょんなことから誘拐することになり、無事に身代金を受け取るところまでいっちゃいますが、きっとこのまま …