今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

今日の散歩

投稿日:

画像

 これはどこの田舎の川でしょう?
 実は下の写真を見ると分かるように、京都市街のど真ん中の鴨川です。

画像

 京都市民に親しまれている鴨川は、平気で足を浸けられるほどキレイな川です。
 今日は三条大橋からスタートして、鴨川を川端通沿いに北上して今出川通りの出町柳まで歩き、そこから右折して京都大学へと進みました。

画像
画像

 京大前にはこんな立て看板がありました。
 今日は私にとって大事件がありました。
 それは京都で人に道を聞かれてその場所を教えてあげられたことです。こちらに来てすぐの頃は右も左も分からず、観光客に道を聞かれても「すみません、私もよくわかりません」と答えていたのが、京都を歩き回っているうちにいろいろ覚えてきたのか、聞かれた場所も簡単な神社だったこともあり、「ここは川端通ですから、その神社はもうひとつ東の通りの東大路通りを少し下ったところにありますよ」教えて上げられました。何だか自分で感心しちゃいました。「オレが京都で道を教えているよ!」って。
 京大を通って次は天皇陵のはしごです。続きはまた明日。

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    >鴨川
     ⇒京都を象徴する響きですね。
    >京大
     ⇒しんちゃんの高校時代の大親友が通学しています。
      (早稲田を退学して、再入試で!)
    >オレが京都で道を教えているよ!
     ⇒KURI様がそれだけ、京都を歩かれている証拠ですね。
      近隣の市でも、興味があるとどんどん遠征しますね。
      しんちゃんママも「鎌ヶ谷・柏・旧沼南町」は
      松戸と同じくらい、詳しいかも・・・。
      でも市川・流山は興味がないので、ほどほど!
      

  2. KURI より:

    >近隣の市でも、興味があるとどんどん遠征しますね。
    おっしゃる通りです。
    大津と京都はちょっと詳しくなりましたが、お隣の草津市、守山市ではしっかり迷っちゃいます。今では故郷の群馬でも迷います。太田市は特に帰省するたびに風景が変わるような。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

タラバガニ

タラバガニをいただきました。足の長さだけで40cm以上もあります。こんな立派なカニなんて初めて食べたかも。 肉厚で食べ甲斐があり、いい香り。すごい贅沢な気持ちになりました。  そのまま食べても美味しか …

no image

DVD「サウスバウンド」

 豊川悦司主演、森田芳光監督作品です。  全共闘の過激派だった一郎(豊川悦司)と、その時の仲間のさくら(天海祐希)の夫婦と、その子供たち3人の家族のお話。  「学校なんて行かなくていい!」反体制派の一 …

no image

父の日

 今までの父の日は、家内がこっそりと近江の地酒とかをプレゼントしてくれていましたが、今年はどういう風の吹き回しなのか、次女、3女、4女が3人でお金を出し合ってトトロの「汗ふきタオル」をプレゼントしてく …

no image

大麦焼酎いいとも&小カブの浅漬け

 昨夜から飲み始めたこの焼酎。「大麦いいとも25度」は洗練されたクセのない飲みやすい焼酎です。お湯割りでいただきました。  今夜のおつまみは昨夜漬けておいた小カブの浅漬け。ほどよく使っていて食感も良好 …

no image

不動明王とデビルマン

 「不動明王」の文字を見て思い出してしまったのは、  永井豪原作の漫画とアニメの「デビルマン」。  その主人公の名前が「不動明(ふどうあきら)」。  「デビルマン」とは、当初善良で純粋な泣き虫の少年で …