今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

伏見桃山散策3

投稿日:

桓武天皇陵への参拝を終えて、次に向かうは桃山城です。

画像
画像
画像

この桃山城は秀吉の伏見城とは違います。この天守閣は1964年に鉄筋コンクリートで建てられたものです。
伏見城址と言いますか、本丸跡はこれから行く明治天皇陵になっておりますので現在は立ち入り禁止です。でもその面影は今でもあちこちで見る事が出来ます。
天守をはじめ建物の一部は「二条城」に移されておりますし、大手門は先ほど行った御香宮神社にありますし、京都西本願寺にに移されています。遠いところでは江戸城にある「伏見櫓」も伏見城のものですし、広島の福山城にも伏見櫓として残っています。
 

画像

この桃山城は現在は入ることが出来ません。手入れも今ひとつで雑草があちこちに生え始めています。千成瓢箪もちょっと寂しそうです。

画像

再び原生林の散歩道を抜けて、次はいよいよ明治天皇陵へと向かいます。
ごくごく緩やかな斜面が長~く続きます。この道はどこまで続くのだろうと思うほどです。
そしてやっとたどり着いた先に見えたものは。

画像

今までいくつかの天皇陵を見てきましたが、この明治天皇陵が一番立派です。墓陵もまだ上に土もなく草も生えていないので、どの古墳も昔はこんなだったのかな?と思わせるものです。ちょっとした感動を得て、明治天皇陵に向かって参拝しました。そしてふと後ろを振り向いてみるとこれまたびっくり。

画像

なかなかの絶景(宇治方面)が広がっておりました。
知らないうちにこんなにも登ってきていたのです。緩い斜面だったので分かりませんでした。
そこから今度は急な斜面を5分ほど下ったところに、昭憲皇太后陵がありました。

画像

こちらも写真で見ると明治天皇陵とそっくりですが、やや小振りです。どちらも円墳です。

画像

そこからず~っと山を下って来ましたら何やらそびえ立つような階段がありました。どうやらこちらが正式な入り口のようです。でもこの階段を一気に登れる自信がありません。(^_^;)
距離は長かったのですが、緩やかな坂道をのんびり森林浴をしながら登ってきて正解だったかもしれません。その階段からしばらく西へ進むと、次の目的地である乃木希典将軍を祀る「乃木神社」に到着です。

-乾癬

執筆者:


  1. Aki より:

    日曜日、新宿からバスで戻る途中レンガ造りの立派な建物を目にして何かと思ったら乃木邸でした。なるほどいいところに住んでいたのだなーと関心しちゃいました。そういえば明治天皇の後を追ったんでしたよね。

  2. しんちゃんママ より:

    「乃木神社」って、全国にあるんですね。
    東京には地下鉄「乃木坂駅」もあり、
    しんちゃんパパがよく利用する(なぜだろう??)駅です。

  3. KURI より:

    乃木邸が残っているのですか!?それは知りませんでした。
    ちょっとこれからググってみることにします。
    東京の乃木神社はその乃木邸の隣にあるのですね。そして東京ミッドタウンもすぐそばとか。
    そうかぁ、乃木ご夫妻が自刃した邸宅は今でも現存しているのですね。いつか訪れてみたいと思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

カロリーオフ14日目(2週間)

 朝食  サンマの柔らか煮  比叡ゆば  かちりチリメン  キャベツと椎茸の炒め物(小さじ1のサラダオイルでさっと炒めて、おろしポン酢をかけただけ)  納豆  半ご飯、味噌汁(油揚げ、玉ねぎ、小松菜) …

no image

そらまめくんのベッド

子供に空豆の皮を剥いてもらうお手伝いを頼みました。 以前に読んであげたそらまめくんのベッドという絵本のことはよく覚えていたようで、「あ、そらまめくんのふっかふかのベッドだぁ!」と大喜びでした。  給食 …

no image

アキレス腱周囲炎

 1ヶ月ほど前から調子が悪かった左足アキレス腱が2週間ほど前からかなり痛みだし、  この1週間はジョギングを中止していた。  そのおかげで昨日までにほぼ痛みもなくなり回復してきていた。  これなら今夜 …

no image

芸術鑑賞

  家内と長女と4女、という珍しい取り合わせで京都へ。  私と長女は、京都市美術館へ成安造形大学の卒業制作展を観に行きました。  かなりのハイレベルな作品に刺激を受けてきました。 若々しいパワーがみな …

no image

ひな祭りメニュー

 昨夜はお決まりのひな祭りメニューとして、ちらし寿司と  アサリみたいな大きさですが、ハマグリのお吸い物と ポテトサラダと  最後はやっぱりこういうもの。  今回はレアチーズケーキを作ってみました。 …