住友2代目総理事を努めた伊庭貞剛氏が晩年住まわれた住居「活機園」の前を通りました。ここは予約がないと入れません。
入り口だけでも、なかなか風格がありました。一度は中に入ってみたいものです。
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
関連記事
昨日の京都へは、浜大津駅から京都の三条までは京阪京津線で行き、三条で京阪本線に乗り換えて、三条→祇園四条→清水五条→七条まで乗りました。 この本線の特急はテレビ列車でして、各車両にはテレビがあってそ …
今日は気合いを入れて息子と早起きして相模川(プリンス前)へと向かいました。釣り場に到着したのが午前5時30分頃。すでに5~6人のコアユ釣り師さんたちが釣り始めておられました。そしてこんなに早い時間な …
住友活機園ですか・・・。
東京にも旧古河庭園&三菱創始者・岩崎邸などがあります。
http://burari2161.fc2web.com/kyuuiwasakiteiteien.htm
数年前、Kさんが事前申し込みをしてくださり、
例の仲良し3人組で両方とも見学しました。
「洋館」というイメージにピッタリですた。
すっごい豪邸ですねぇ。三菱の創始者ですかぁ。この邸宅にひとりで留守番するのは恐そうです。
中島知久平の御用邸も太田市が管理することになったみたいです。
さすが、スバルと三菱では規模が違いすぎるww
私もここを見た時にすぐに思い浮かんだのが「中島邸」でした。市が管理する事になったのですか。ということは、あそこにはもう誰も住んでいない?
中島飛行機(富士重工)の創始者の中島知久平氏、その養子となった源太郎氏(元文部大臣)、その次男の中島洋二郎氏。その洋二郎氏は、海上自衛隊の救難飛行艇開発をめぐる汚職事件で受託収賄罪などに問われ有罪となり実刑判決。その後ノイローゼになって最後は自宅で自殺という悲しい結末となってしまいました。尾島の誇りでもあっただけに残念でなりません。