今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

脂の浮いていないラーメン

投稿日:

画像

仕事を終えてからいつものように買い物にいく事になりましたが、今日はみんな出払ってしまって暇そうにしていたのが息子だけ。息子と2人で食材を買いに行きました。
どうせならラーメンでも食べようかということになり、以前から行きたかったラーメン屋さんへ行く事にしました。
 大津市街から近江大橋を渡って2つ目の信号(ミドリ電化)を右折して一つ目の信号を越えて2つ目の信号の手前の左手にあるこのお店の名前は「太湖園」です。
 お店に入った時間はちょうど1時半過ぎだったかなと思いますが、ほぼ満席状態でした。ほとんどネットでは知られていないこのお店ですが、知る人ぞ知る名店だそうです。
 ラーメンの種類は、「ラーメン」「わかめラーメン」「チャーシューメン」の3種類でラーメンは600円。他には「やきめし」800円。「冷やし中華」1000円とちょっと高めですが、出来上がりの品を見たら量も多いしとても美味しそうでした。
 今回注文したのは、ラーメンと餃子(250円)でした。
 ラーメンが出て来てまず驚いたのは、スープの表面にほとんど油が浮いていないこと。それでいて何とも深い味わい。麺はコシのある細めんで、スープとの相性もいいです。具はもやしと厚切りチャーシューとメンマでした。
 それにしてもこれだけ油のないラーメンも珍しいです。油分がこれほどないにも関わらず、この味の深みはなんでしょう。
 それともうひとつ付け加えたいことは、お店の清潔さです。店舗自体は建てられて数十年経過していると思われますが、中に入ると本当にきれいです。掃除が行き届いているという感じです。ちょっとした合間にもすぐに掃除をされておりますし、無駄な動きがありませんし、厨房も整然としています。そういった几帳面さがラーメンにも反映されているような気がしました。
 油分が少ないためなのか、食後の口の中もさっぱりですし、それでいてお腹は十分満足感があります。
 なかなか良いお店と出会えました。餃子もおいしかったですし、また行ってみたいと思います。

画像

-乾癬

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    しんちゃん兄は知味斎で、たら腹食べたのに、
    今、「むさしの」へラーメンを食べに行きました。
    「むさしの」は別腹?

  2. まお~ より:

    オオ~ッ!ここによく目がとまりましたねぇ。(^_^)
    「知る人ぞ知る」の言葉に相応しい名店。
    お店の清潔感に至っては、それは喝采モノ。
    無論お味も一流!
    らしいですね。。。十数年前からこの評判とお店の存在は知っていて何度も前を通っているのですが、私未だに何故か未食なんです。(>_<)

  3. KURI より:

    >「むさしの」は別腹?
    たらふく食べた後にも入ってしまう「むさし野」のラーメンを一度賞味してみたいものです。
    HPで見ると上品でとても美味しそう。

  4. KURI より:

    まお~さん、こんばんは。
    まお~さんはまだ未食でしたか。
    800円の「やきめし」と、1000円の冷やし中華も気になって仕方がないのです。
    ぜひ機会があれば。

  5. アプリ より:

    食べ物屋さんはやはり清潔でないと、とくに中華をつくるところは油ですぐに汚れるから、厨房も毎日みがかないといけません。胡椒など調味料をのせているトレーなんかもきれいにしていないともう一度入ろうかという気がうせますね。やはり、お金をとるからにはと思いますが。味も大切ですが、お客さんもそういうところには自然とまた来ようと思うのではないかしら。

  6. KURI より:

    自分の家でもそうですが、毎日見慣れている場所のゴミやホコリは見えなくなるもの。それをお客さんの視野から見て、清潔さを維持する事は並大抵のことではないのでしょうね。掃除が苦手な私からするとそれだけで尊敬に値します。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

こんなんでいいの?

 今年中に末娘にニンテンドーDSを買って上げるという予定でした。 でもある日スーパーで買い物をした帰り道に、「今行ったスーパーに欲しいおもちゃがあったんだ」と言い出しました。 「今ひとりだけそのおもち …

no image

青木湖の二本足

 学生時代、下手なりにもスキーをやっていた。  元々が根性なしなのでまったく上達しなかったが、  みんなでワイワイと出かけて、滑って転んで、カレーと豚汁食べて、ビール飲んで帰ってくるのが楽しかった。 …

no image

前日のカレーを使ったメニュー

最近作った料理で評判の良かったメニューです。 三層構造になってます。 1層目、コンソメスープと牛乳とバターで作ったリゾット。 2層目、昨夜圧力鍋で作ったスパイシーなチキンカレー。 3層目、親子丼の具。 …

no image

雪の大文字山「前編」(山科~山火事見晴らし場~大文字山~雨社大神~如意が岳~三井寺分岐~小関町)

 昨夜から降り始めた雪は、近畿全域に粉砂糖をふりまき美しい魔法をかけたように輝いていた朝でした。  山科駅でKさんと待ち合わせをしたのが午前9時45分。  北へ歩いて毘沙門堂からその奥の山科聖天さんへ …

no image

坂本城趾

 今日は歩いて2時間ほどかけて明智光秀の居城であった坂本城趾に行ってきました。  信長の比叡山焼き討ちの後に、京と比叡山の抑えとして築城された。  行く途中の景色は、ちょうど稲刈りシーズンで棚田に頭を …