いつもは名神~中央自動車道~長野道~関越自動車道~北関東道を通って群馬まで行くのですが、今年は北陸道で日本海を見ながら東へと向かいました。
まず最初の目的地である「徳光SA」へ到着。
ここのSAは高速から降りずに海水浴が出来るのです。車を停めてみんなで砂浜におりていきました。
3女と4女にとっては何と初めて見る海でした。琵琶湖とは違う大きな波に大変興奮しておりました。
海無し県で生まれ育った私も水平線を見ただけでボルテージUP!最初にサンダルを脱いで海水に足をつけたのは私でした。
小1時間ほど海辺で遊びました。
そこからまた高速道路にのってしばらく走ると、「親不知子不知」が見えて来ました。
北陸道は海辺を走るのですが、道路脇はフェンスがあり、思ったほど海が見えません。よそ見してしまうのを防ぐためなのでしょうか。ずっと海を見ながら走れるかと思っていた私はちょっと期待はずれ。それでも時折隙間から見える海は久しぶりに心躍る風景でした。
>北陸道で日本海を見ながら東へと向かいました。
⇒走行距離がすごそう!!!お疲れ様でした。
運転嫌いのしんちゃんパパなら、Uターンして、家に戻りそう。
海って、いいですよね。しんちゃんママも京葉線に乗ってて、
海が見えてくると、いつもワクワクします。
走行距離は680kmほどだったでしょうか。1時間ずつ2回の休憩を入れて9時間ちょっとで到着しました。これでも途中渋滞なしです。
海はいいです。しんちゃんママさんもワクワクされますか!ただ海をボーット見ているだけで癒されますものね。
>ただ海をボーット見ているだけで癒されますものね。
⇒童心に戻りますね。
しんちゃんパパは毎日、京葉線から海を見ているはずですが、
何も感じないと思います(笑)。
私は年に0~1回しか海を見ないのでワクワクしますが、毎日見ていてその都度ワクワクしていたら疲れちゃいますよね。(^_^)
海を見ただけで感動出来ちゃう自分が好きです。新幹線が走っているのを見ても、道ばたの見知らぬ草花を見ても、日常の中のすべてに感動出来る「感動の達人」になれたらと思います。
渋滞なしで、景色のよい道を走られたのですね。
きれいな海と砂浜。いいですね。
(将棋したくなっちゃいました?)
KURIさんところって
長女さん次女さん三女さん四女さん末娘さん、って
お嬢さん5人なんですか?
わあいいなあ!!
女の子の人数だけでも我が家の約1.66倍。
その皆さんが引き起こすいろいろなこと、
楽しさ何倍でしょうね。羨ましいです。
麦風さん
我が家の子供たちは、
長女、長男、次女、3女、4女の男1女4の5人です。末娘というのは4女のことです。ややこしい書き方でごめんなさい。
5人姉妹と言うと昔懐かしい「雑居時代」というドラマを覚えてらっしゃいますか?
石立鉄男、大原麗子、山口いずみ、杉田かおる、などが出演していたドラマでした。小学生のころだったかなぁ。私自身は兄と2人の兄弟だったので、女の兄弟に憧れていました。(^_^;)
5人ですもの、文句なしに楽しいでしょうね。
男の子の可愛さは持ったことがないので分からないのですが
娘の彼を見ていると、なるほど可愛いものだなあ、
としみじみしてしまいます。
雑居時代は残念ながらわかりません。
懐かしい顔ぶれですね。
父親にとって娘は無条件にかわいくて、目の中に入れても痛くないと思うほどです。それと同様にいやそれ以上に母親と息子の結びつきは大きいと思います。
息子に女の影が見え隠れしたり女の噂を聞いた日にゃ家内の心はそりゃ穏やかじゃなくなります。でも私は笑っていられます。
しかし、娘に男の影が見えたりすると私の心は穏やかじゃないですが、家内はヘラヘラ笑っています。
うちの息子はもう中学で少しずつゴッツくなってきましたが、家内は出来る事なら今でも「ギュー」ってやって「チュー」ってやりたいみたいですよ。(^_^)
息子は血相かえて逃げ出しますが。