今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

東照宮

投稿日:

画像

 東照宮と言えば栃木県の日光東照宮が有名ですか、私の生まれ故郷にも東照宮があります。徳川発祥の地と言われる世良田にある東照宮に参拝してきました。当日は気温が39度。とても外を歩ける状態ではなかったので車で行く事にしました。
 久しぶりに見た東照宮をみて驚いたのは、現在住んでいる大津市の坂本の町にも東照宮があるのですが、その2つの東照宮がかなり似ているということ。下の写真は大津市坂本の東照宮ですが、微妙な違いはありますがかなり似ているのが分かります。
 遠く離れた2つの東照宮。それも私が生まれ育ったところと現在住んでいるところ両方にある東照宮。不思議なご縁を感じました。

画像

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    >世良田にある東照宮
     ⇒以前、Aki様に教えていただいた神社ですね。
      
    千葉県船橋市の東照宮は1坪ぐらいの祠です。

  2. KURI より:

    船橋の東照宮は調べてみたら「日本一小さい木造東照宮」なんですね。写真もありましたが、なんだかカワイイ!
    こんな東照宮もあるんだなぁと妙に感心しちゃいました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

秋雨の日に

 突然、一人暮らしをしている長女のスマートフォンが鳴った。  画面を見ると「非通知」とある。  いつもは「非通知」の電話に出ることはないそうだが、なぜかその時は不思議と「出なければいけない」というオー …

no image

一日目

 東京での結婚式に参列するため、土曜日から新幹線に乗って東海道を東へ走ってきました。  出発前から雪が降っていた大津ですが、京都でも吹雪でした。それでも積雪はなかったのですが、  滋賀県の北部になって …

no image

今日届くコンパクトデジカメ

 カメラ遍歴の最初はいつからスタートなのだろうと考えるが、  自分のカメラという点では中学時代に買ったニコンFEかと思う。  1/1000電子式シャッターの中級機だった。  自分のカメラがうれしくてい …

no image

大文字山(山科駅~毘沙門堂~大文字山~如意が岳~三井寺)

 雨ばかりでしたから、久しぶりの大文字山。  といっても10日ぶり。  連日の大雨で毘沙門堂からのAコースは、またしても水がいっぱいでした。  湿気は多いはずですが、それでもいつもよりもムッとした感じ …

no image

蒸し大豆の天ぷら

 100円前後で販売している「蒸し大豆」を天ぷらにしてみました。  刻んだ生パセリと一緒に市販の天ぷら粉で180度。  意外だったのが、とってもホクホク!  美味しいカボチャやサツマイモの天ぷらに近い …