今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


  1. 麦風 より:

    鈴なりってそういう意味だったんですか?
    賢くなりました。
    若いころサークルでその神楽鈴を持って
    御神楽踊ったことがあります。
    わらび座の人に教えてもらって。
    めちゃくちゃハードな踊りでした。
    飛んで跳ねて回ってばかりの。
    KURIさんの記事読んで思い出しました。懐かしいです。

  2. KURI より:

    麦風さん
    神楽といいますと、アメノウズメが天岩戸で踊ったのを起源として、現代風に言えば「萌ぇ~」な踊りですよね。(^_^)
    静御前が雨乞いで舞ったのも神楽になるのでしょうか。
    わらび座の人に教えていただいたというと、それはもう本格的なのでしょうね。
    先日は、温泉地で盆踊り大会をやっていまして、踊っている輪の中に2~3人とても踊りがお上手な人がいらっしゃって、その方々の優雅な姿を見ているとそれは盆踊りという枠を越えて、舞を奉納しているという感じでした。踊りとは本当に奥が深い。

  3.   しんちゃんママ より:

    >鈴生りは「神楽鈴」と似ているのが語源
     ⇒なぁるほど。
      我が家のミニトマトも2m近くに成長し、
      100粒近く収穫。

  4. 麦風 より:

    う~ん?
    あまり「萌え~」ではなかったですね。
    (単に踊り手の問題かも)
    教えてくてた方はは本格的
    習ってる私たちは眼を回さずにいるだけでやっと、
    と。言うものでした。

  5. 麦風 より:

    う~ん?
    あまり「萌え~」ではなかったですね。
    (単に踊り手の問題かも)
    教えてくれてた方はは本格的
    習ってる私たちは眼を回さずにいるだけでやっと、
    と。言うものでした。

  6. 麦風 より:

    あれ~?どうしてこうなるの?
    いちどコメントのボタン(?)押すと
    続行しません、ってしても載ってしまうのですね?
    ごめんなさい

  7. KURI より:

    しんちゃんママさん
    2mも成長して、100粒も収穫とは凄いです。
    ミニトマトは小さくても、大きなトマトよりもトマトらしい味が濃いので好きです。
    来年はうちもプランターで植えてみようかしら。

  8. KURI より:

    そんなに目を回すほど激しい踊りでしたか?(^_^)
    私も本格的なものを観た事がないですから何とも言えませんが。
    優雅な舞のようなイメージでしたが、違うようですね。(^_^;)
    コメントボタンが不調だったようで。ビッグローブが暑さでやられたかな。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

コアユ大漁!

今日は大津プリンスホテル脇の相模川河口にて、早朝5時半からコアユ釣りをしてきました。午後2時前まで釣り続けて釣果は228匹。540gのコアユが釣り上げられました。 釣り上げたコアユは、天ぷらと飴炊きと …

no image

MacOS X 10.6 Snow Leopard が届いたけど

 予約しておいたMacの新しいOS「MacOS X 10.6 Snow Leopard 」が昼に届きました。  仕事が終わった夜にインストールし始めましたが、5分くらいすると「読み込めません」というメ …

no image

豚コマで3種+イチゴムース

 今日はびわ湖毎日マラソンでしたが、一日中雨だったので午後からは台所に立っていました。  冷凍庫にあった豚コマ肉450gを使って3種類の料理を作ってみました。 一品目は、白菜とニンジンと豚コマの煮浸し …

no image

「花束みたいな恋をした」

「”花束みたいな恋をした大人2枚”って言うの恥ずかしくない?」 「うん、”お前らその歳でコレ観るのかよ?!って思われるよね」  そんな心配をよそに、タッチパネルの上で指を迷わせながら、  無言でチケッ …

no image

縄手通り

 松本市の女鳥羽川(めとばがわ)沿いにあるこの縄手(なわて)通りは、今も懐かしい情緒ある商店街です。この日はまだ時間も早かったのでまだシャッターが閉まった店ばかりでしたが、玩具屋、たいやき屋、刃物、ベ …