今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

酷暑

投稿日:

画像

写真は、車で外気温をチェックした時の数字です。39度です。群馬県に到着して外気温を調べたらこの気温でした。走行中はずっと車内はエアコンを効かせていたので分かりませんでしたが、群馬に入ってしばらくしたら車の窓ガラスが熱いのに気がつきました。ダッシュボードが熱いのはいつものことですが、窓ガラスが熱いのはあまりありません。
 ドアを開けたら、熱風が押し寄せおもわず再びドアを閉めたほどです。まさしくオーブントースターの中、という感じです。
 先日は埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9度という記録が出ましたが、よく最高気温のニュースで出てくる群馬県館林、伊勢崎、そして埼玉県熊谷市その3地点の中心が私の実家のあたりになります。
 今日の大津は33度くらいですが、それでも暑い暑い。暑さのピークは今日までと言いますが、明日からは本当に過ごしやすくなるのだろうか。

-乾癬

執筆者:


  1. 麦風 より:

    暑いですね。
    かっこ悪いけど家では首からタオル提げてます。
    ところでご実家は群馬なのですね。
    30年近く前、秩父市に行ったことがあります。
    煙突が印象的でした。(群馬県ですよね?)
    去年の冬は前橋市に娘と「日本国憲法」の映画を見に行きました。
    商店街がにぎやかなよい街でした。その2回だけです。

  2. KURI より:

    麦風さん
    たくさんのコメントをありがとうございます。
    秩父市は以前短い間でしたが通勤していたことがありました。秩父は群馬ではなく埼玉県なのですが、その道中に長瀞という観光地を通り、とても景色の良いところです。
    「日本国憲法」という映画をわざわざ前橋まで観に行かれたのですか?
    今回の帰省の時も前橋は通りましたが、以前とはかなり雰囲気が違っていて、どこを走っているのか分からなくなるほどでした。私の知っている前橋の町は10年前の前橋ですから、変わっていて当然なんですけどね。

  3. 麦風 より:

    秩父市は埼玉ですか?
    よく分からなくて。
    一昨年の冬は娘に辛いことがあり
    時々様子を見に諏訪へ行ってました。
    で、前橋にも学習(!)と気分転換を兼ねて。
    「素足」の子のことです。

  4. KURI より:

    諏訪はいいところですよね。
    私は諏訪市の隣の塩尻市で暮らしていたことがありました。塩尻峠を越えると諏訪湖が見えてきます。塩尻と諏訪の間には高ボッチという名前の山があり、その山頂に立つと諏訪湖が一望出来て、天気が良ければその先に富士山まで見えるのです。
    うなぎも美味しいですし、また行ってみたい場所のひとつです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

バジリコスパと手作りナン

 昼は家内と二人だけでしたので、冷蔵庫にあったブロッコリー、ウインナー、エリンギとレモンを使ってバジル味のスパゲティを作りました。  フライパンにオリーブオイルとニンニク片を入れ、香りを出してからニン …

no image

ピーナッツの砂糖衣

 長女が学校で教わってきたので、それを私が教わりました。    小さじ7杯の水に140gの砂糖を鍋に入れて火にかけて沸騰させます。115度らしいです。 そこへ200gのピーナッツを入れます。  火から …

no image

映画「阪急電車」@ワーナー・マイカル・シネマ草津

 初めてイオンモール草津にて鑑賞。  歩いて片道1時間かかるが、散歩ついでに行くにはいいかも。  普段阪急電車を乗ることはほとんどありませんが、京都の嵐山へ行く時にはいつも嵐山線の踏切を渡っていきます …

no image

車掌車

 怠け者の私は、タイトルの「車掌車」に乗る仕事がいいなぁって思っていた。  貨物列車の最後尾にあって、前後にデッキが付いている。  長い道のりを、あのカワイイ個室のような車掌車に乗って、  移り変わる …

no image

音楽事情今昔物語

末娘「お父さんが若い頃ってレコードってやつ聞いていたんだよね?」 私 「そうだよ」 末娘「それじゃ蓄音器で聴いていたの?」  ちょっと衝撃だったなぁ。  作曲家古関裕而を描いた朝ドラ「エール」でも、蓄 …