しんちゃんママさんの「精霊棚」の画像を検索していましたら、「盆棚」の写真が出てきまして、この写真と同様のものを私の祖父がお盆になると作っていたなと思い出しました。今ではそれを出していませんが、物置にでもしまってあるのだろうか?
盆棚
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
しんちゃんママさんの「精霊棚」の画像を検索していましたら、「盆棚」の写真が出てきまして、この写真と同様のものを私の祖父がお盆になると作っていたなと思い出しました。今ではそれを出していませんが、物置にでもしまってあるのだろうか?
執筆者:biglobeKURI
関連記事
今日もコアユは釣れませんでした。今年はどうなっちゃったのでしょうね。 そのうち釣れ始めるだろうと思いながら、すでに時は4月19日。このまま釣れないうちにシーズンオフになりそうで恐いです。 釣れなくて …
明日から群馬に住んでいた時のお隣さんが遊びに来てくれます。車に乗って4人の子どもたちを連れて。4人の子どもたちと言っても、もう上3人は18歳以上。末娘さんだけがまだ小学生です。 まずは無事に到着出 …
お寺さんの精霊棚はこのような形で、
左右にお経を書いた幟がたくさん奉納されていました。
我が家の盆棚は略式で、義父の形見の小机にマコモを敷いて、
小机の脚に青笹をヒモでくくりつけました。
昨日、お寺でしんちゃんパパが、
「来年、我が家の盆棚がバージョンアップしそうで怖い!」と
申しておりましたが、マンションでは「小机盆棚」が精一杯ですよ。
>「来年、我が家の盆棚がバージョンアップしそうで怖い!」
はは、私もそんな気がします。
群馬に住んでいた時は、盆とお彼岸くらいしかお墓参りをしなかったのが、こちらでは歩いて行けるところに墓があるということもあり、ことあるごとに墓参りしているような気がします。いつも忘れないでいることは大切ですよね。
物置でも見たこと無いな~ww
捨てちゃったのかなぁ?