今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

蔵出し

投稿日:

画像

 大津に引越してきてから10年間。職場の部屋のギターケースから出さずにしまっておいたセミアコのギターを久しぶりに引っ張りだして、自宅に持って帰ってきました。
 群馬にいた頃は、現役でバンド活動やっていたのに、こちらに来てからはさっぱりご無沙汰。
思うように指が動かないもどかしさに、意地になって弾いていたら、左手の指先がジンジンしてきました。ずっと前に忘れていた懐かしい痛みです。
ちょっとしばらく練習して昔の感を取り戻そうかなと思います。
 私がギター弾いている姿を見たことない子供たちもいます。
 「お父さんってギター弾けるの!?」と驚いている顔がなんとも面白かったです。(^_^)
 「こう見えてもお父さんは昔ステージに上がってスポットライトを浴びて・・・」と自慢しようとしましたが、やめておきました。
 このギターは、私が高校に合格した時に、今は亡き祖母に買ってもらったギターです。もう30年近くも前になるのですねぇ。ついこの間のことのようなんですけど・・・。
 

-乾癬

執筆者:


  1. とらちゃん より:

    YAMAHAでしょうか?
    私も3年ほど前に渋谷でセミアコ(エピフォンのCASINO)を衝動買いしちゃって、家で眠ったままになっています。色合いが何となく似ています。
    ずっと気にしているのですが、蔵出し出来ずにいます。
    KURIさんくらい上手に弾けたら気持ちいいでしょうね。
    キーボードの方はどうなのですか?

  2. KURI より:

     お察しの通り、YAMAHA・SAー700です。
    とらちゃんもセミアコ持ってたのですか!
    高校時代はひたすらこのギターを弾きまくっていました。
    リーリトナー、ラリーカールトン、和田アキラがこれと似たセミアコ(実際はギブソンES-335でしたが)使っていたんです。
     昨日は楽器屋さんに行って、いいアコギがあったら買っちゃおうかな、なんて思っていたのですが、当たり前ですがいいのは高い。で、結局ギター弦だけ買って帰ってきました。そしてこのセミアコの弦を張り替えて弾いてみましたが、何だかうれしい気分です。
     家内も隣で「なんだか懐かしいねぇ。よくお父さんがギターの練習している隣で昼寝していたっけ」と、家内にも好評。
     今日はエフェクターまで自宅に持って帰ってきて、週末はいよいよ音を歪ませて「ギュイ~ン」とやってみようと思います。わくわく!
     キーボードもまだ持ってますよ。コルグのM1とi3、それとクラビノーバ。それとつい最近かったUSBキーボードもあります。これでまた音楽環境が揃ってきました。楽しいことが起きればいいのですが。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

給付金で買った電動髭剃り

今年のコロナ給付金の10万円ではなくて、 2009年リーマンショックの時の一人12,000円の給付金である。 何か買うものはないかと考えていた時に、図ったように電動髭剃りが壊れた。 いつものなら予算1 …

no image

2009年4月9日 コアユ釣り@諸子川

 先週までの寒さはなんだったのかと思わせるほどの暖かい花見日和となった今日は、朝7時からいつもの諸子川へ出撃してきました。  風は微風が北東より吹いておりますが、強い日差しに肌が焼けるジリジリ感を払い …

no image

大鮎煮

 先日、コアユ煮をいただいた方に今度は大鮎を煮たものをいただきました。  これがまた絶妙な味付けで、骨まで柔らかく食べられて、最高に美味しい!  また今度レシピを教えてもらおうと思うのですが、きっと「 …

no image

今夜はタコ

 今夜はマックスバ○ューで買ったタコのお刺身。160円也。  タコの刺身というとB級っぽいところもありますが、なんのなんのAクラスのうまさでした。 お酒は、山元酒造の本格芋焼酎の「さつま黒五代」です。 …

no image

自分の葬式どうしよう

 どうしようもなにも、  自分が自分の葬儀の喪主をやるわけではないし、  その葬儀の時には何もできないし、この世にいないのだからどうしようもない。  「自分が死んだら、お墓にはこだわらないし、葬式も派 …