今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

映画「父と暮らせば」

投稿日:

画像

今日鑑賞したDVDは、井上ひさし原作の「父と暮らせば」です。
この映画はほとんどが宮沢りえと原田芳雄の2人芝居。
2人の演技がまことに素晴らしい。長~いシーンの長~いセリフでこちらまで緊張しちゃいます。最後はこれまた泣けて仕方がありません。
原田芳雄は大ベテランですが、宮沢りえも本当にいい役者になりましたねぇ。
星4つ以上の佳作でした。

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    >宮沢りえも本当にいい役者になりましたねぇ。
     ⇒NHK「元禄繚乱」の演技を見て、
      「いい女優さんになったなぁ!」と思いました。
      「伊右衛門」のCM、いいですね。

  2. KURI より:

    もっくんと宮沢りえの夫婦のところに野田秀樹が訪れる。BGMが久石譲さんでこれまた素敵。
    宮沢りえさんは、大学時代に読んだ『ぼくらの七日間戦争』宗田理著が面白くて、それが映画化されたというので観に行ったら、主役が宮触りえさんでした。そのときのりえさんがとってもはつらつして輝いていたのを覚えています。貴花田といろいろあって再び見たときあの痩せ細った姿はショッキングでしたが、「たそがれ清兵衛」での演技ではとても魅了されました。この「父と暮らせば」も本当にいい女を演じています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

温泉玉子を作るつもりが

 保温中の炊飯器に玉子を入れておくと、1時間ほどで温泉玉子が出来るという情報をもとに、それを実践してみたところ、  取り出して割ってみると、ただの生卵でした。  冷蔵庫で冷えていた玉子だったからいけな …

no image

桃の節句

 今日は桃の節句のひな祭り。5節句のうちのひとつで上巳(じょうしのせっく)とも言います。5節句は、 人日(1月7日)七草の節句 上巳(3月3日)桃の節句 端午(5月5日)端午の節句 七夕(7月7日)七 …

no image

ポンデリング風モチモチドーナツ +フルーツ大福@祇園ににぎ

 材料は ・ホットケーキミックス 100g ・白玉粉        100g ・絹ごし豆腐      100g ・プレーンヨーグルト  100g  これを混ぜてこねるとこんな感じ。 ここからがちょっと …

no image

憂鬱

 「憂鬱」というのはどうしてこんなに難しい漢字を使うのだろう。  これだけ何回も見ている漢字なのに、今でも書けない。  これだけ大きくしてみても、まだ書ける気がしない。  意味は。  1、「鬱蒼(うっ …

no image

捨てられない片手鍋

 取っ手の取り付け部分が熱で焼けてしまって、  取っ手がクルクルと回るようになってしまった。  熱いものが入っているときに、取っ手がクルリと回ってしまい、  とても使いづらい。  一度、取っ手を取り外 …