今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

DVD「幸福のスイッチ」

投稿日:

画像

 今夜鑑賞したのはDVD「幸福のスイッチ」です。公式サイト
「イナデン」は地域の人達に親しまれている、『お客第一・儲けは二の次』がポリシーの小さな電器屋。三姉妹の真ん中・怜(上野樹里)は、母が亡くなるまでもそれから後も、家族よりお客からの修理依頼などのアフターサービスに尽くす父・誠一郎(沢田研二)の姿がどうしても我慢できず、反発して上京した駆け出しのイラストレーター。だが肝心の仕事でも上司と衝突し、とうとう会社を辞めてしまう。そんなある日・・・」
 
 すねた上野樹里さんの演技も、落ち着きのある本上まなみさんの演技も素晴らしいのですが、やはり沢田研二さんの演技がピカイチ!(死語?)
 後半はホロリとさせてもらって、タイトル通りに「幸福のスイッチ」が入って、ちょっと幸せ気分です。
 やっぱり電化製品は量販店じゃなくて、街の電気屋さんで買おう!と思わせる映画で、しっかり協賛はナショナルでした。
 でもとってもいい映画でしたので、星4つ!

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    本上まなみさんはNHKの「トップランナー」の司会を
    されていた時から好きです。
    >沢田研二さんの演技がピカイチ!
     ⇒グループサウンズのアイドルといえば、
      真っ先に思いつくのがジュリー。
      どんな父親像なんでしょうね?
      

  2. KURI より:

    主役の上野樹里さんは、ジュリーと競演するまでジュリーの音楽的キャリアを知らなかったとか。あらためてジュリーの曲を聴いて「かっこいい!」って。「私はこんなに凄い人と一緒に仕事をしていたのか」と驚いていたそうです。
     この映画のジュリーは、田舎のマメな電器屋さんのオヤジを見事に演じています。
     私もGSの時のジュリーはリアルタイムでは見ていません。「時の過ぎ行くままに」「危険なふたり」「TOKIO」などが印象に残っています。そして、今でも懐メロには決して出演せずに、自分の歌いたいこだわりの歌をそれを聞きたい人にステージで歌っているという姿勢に共感を覚えます。
     本上まなみさんは私も大好き。あのにじみ出る気品が観ていて好感が持てます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

きつねうどん~

 あったか~い、きつねうどん。 野菜や竹輪も入れて豪華にしてみました。   【送料無料】楽天週間ランキング入賞!「水沢うどん 遊喜庵 お試しセット」送料無料!にまいたけ3人前、きつね2人前、肉2人前、 …

no image

東宝の「宝」って

 先日映画館で観た「劇場版 きのう何食べた?」は、「東宝」の映画だった。  東宝映画の始まりの画面で、  ふと、  「東宝」の「宝」ってなんだっけ?  と思った。  「東映」は、前身の「東京映画配給株 …

no image

木が折れていた

 いつも散歩している膳所城趾公園の中の大きな木が幹の途中から折れていました。    かなり太いのですが、枝の断面は中空状態。  チェーンソーで切り落とした感じでもなく、雷が落ちた感じでもなく、重さで折 …

no image

豚天

食べかけの写真でお見苦しくてごめんなさい。  豚ロース(生姜焼き用)に塩こしょうして、天ぷらにしました。  ひとつは、生オクラを刻んで醤油とかつお節で味付けしたものを天ぷらにのせて、ポン酢をかけました …

no image

白いたい焼き

 近くの駅前に新しいフランチャイズのお店が出来ました。  「白いたいやき」を売っています。  白い部分は、何と言うか餅のようなウイロウのような。どうやらキャッサバから作るタピオカの粉を使っているようで …