今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

DVD「陽気なギャングが地球を回す」

投稿日:

画像

TSUTAYAで準新作のコーナーに並んでいるのを見かけて手に取りました。
出演が、大沢たかお、鈴木京香、佐藤浩市、松田翔太ですよ。脇役も大杉蓮や松尾スズキなどが出演。こりゃ見ないわけにはいかないなと思って借りてきました。
 90分ほどの短い作品で、あっという間にテンポよく終わってしまいました。1本のテレビドラマを観たような感じでした。
 大沢たかおさんをはじめ、どの役者さんのそれぞれ名演技なのですが、それがどうもこちらに伝わらずかなり宝の持ち腐れ状態。ストーリーもいくつかのどんでん返しがあったり、映像もCGを駆使して頑張っているのですが、どうも薄っぺらさが付きまとってきます。
 観終わった後も、「う~む、これだけの役者を使ってこれか?」という感じでしょうか。暇つぶしにはなりましたが、まぁこんなもんでしょうか。
 それよりもこの映画を観てから、原作が気になりました。ストーリーはよく出来ていて面白そう。いったい何が悪いのか?この薄っぺらさは何なのか。よく分からない映画でした。
 現時点での評価は星2つってとこで。ちょっと厳しいかな。

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    しんちゃんママがドラマや映画を観る第一基準は
    出演している俳優さん&女優さん。
    演技力は関係なく、あくまでもしんちゃんママの主観。
    その基準で言うと、この映画はパスかな?
    Oさん・Sさん・Sさんは好きですが・・・。

  2. KURI より:

    なんでこのメンバーでそれほど面白いと思わなかったのかが未だに不思議な映画。CGもよく見りゃよく出来ているのですが、品を下げているような。品のある映画じゃないですが、B級にしちゃっているっていうのでしょうか。でもこのキャストでB級っていうのもある意味凄いです。

  3. 麦風 より:

    昨日は覗かせてもらっただけで帰り、今来たら記事が
    わっと増えててびっくり。
    映画館に行かれたり、DVDご覧になったり、
    お散歩したり、お料理したり、すごいスーパーマンですね。
    KURIさんが書かれている映画、
    見ていたり、名前だけ知ってたり、と色々ですが、
    これは名前も知りませんでした。
    豪華俳優でB級、という面白い評価をもらっちゃったんですね♪

  4. KURI より:

    麦風さん
    私もこのタイトルはまったく知りませんでした。
    星は2つしかつけませんでしたが、すごくもう1回観たくなってきています。
    このメンバーで星2つはあり得ない!という気持ちがあるのでしょう。
    2回目観るとすごくよかったりするのかな?と思いながら、もう1回観てみたいなって。
     どの趣味も仕事から離れるためのもの。散歩も料理も映画も、それをやっている時は仕事のことは考えなくて済みますから、リフレッシュ出来ます。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

抹茶のパウンドケーキとカボチャのチーズケーキ

 オーソドックスなパウンドケーキにお菓子作り用の抹茶とクルミを入れて焼いてみました。  焼きたてよりも次の日以降の方が抹茶の香りが出て美味しかったです。  出来たらクルミよりも甘納豆を入れたいところで …

no image

おかえりなさい

 疲れた身体で帰宅して  玄関の引き戸をあけたら、薄暗い中にこれが迎えてくれた 「うわぁ」と思わず声をあげてしまった  3女が学校で製作した作品で、それを次女が玄関に置いておいたものらしい  次から次 …

no image

懐かしのケーキと高級ガトーショコラ

 その駅から5分ほど大通りを歩いたところにある小さなチョコレート屋さん。  ほぼガトーショコラだけしかないお店。  ズシリと重いそれは、1本 2,700円と立派なお値段。 ↑ 家まで4時間ほど掛かると …

no image

あらっ便利

 ミツカンの納豆「金のつぶ」シリーズで、「あらっ便利」というビニールもなく、ダシも袋を切る必要もない煮こごりタイプの製品が以前発売されましたが、輸入小粒大豆だったために今ひとつだったのですが、少し前か …

no image

コアユと川エビ

 地場産のコアユ(稚鮎)と川エビが手に入った。  売れ残って半額になっていた。  コアユ釣りや川エビ(すじエビ)捕りをしていた時はよく作ったが、  最近はトントご無沙汰だった、コアユの飴炊きとエビ豆を …