今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

おうみ多文化交流フェスティバル

投稿日:2007年9月16日 更新日:

画像

おうみ多文化交流フェスティバル
今日も朝から散歩に出かけました。いつもの湖岸の公園ではおうみ多文化交流フェスティバルというお祭りが始まろうとしていました。開始前の準備で忙しそうな人たちを横目に公園中央を横切り湖岸に出ると、本日ステージにあがるユニットが岸辺で練習をしていました。

画像
画像

今日は真夏に戻ったように暑い暑い。首に巻いたタオルが絞れるくらい汗をかきました。久しぶりに歩いて近江大橋を渡り、その橋の上からびわ湖を撮影。橋の上では秋風がそよいで涼しかったです。

画像

瀬田の唐橋近くの公園では、ヒマワリが満開でした。この暑さといいヒマワリと言い、再び真夏に戻った気分でした。

-乾癬

執筆者:


  1. まお~ より:

    今日は暑かったですねえ、私は主に夜に散歩しています。
    理由は汗だくの姿を近所の人達に見つかると恥ずかしいから。(^^;)
    近江大橋・・・一度歩いてみようかな~?

  2. KURI より:

     今日は本当に暑かったです。私も普段は夜に散歩しています。夜の湖岸は風があって気持ちがいいのであまり汗はかかなくてすみます。
     さて明日もお休み。どこを歩いてこようかなと思っています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

一日目

 東京での結婚式に参列するため、土曜日から新幹線に乗って東海道を東へ走ってきました。  出発前から雪が降っていた大津ですが、京都でも吹雪でした。それでも積雪はなかったのですが、  滋賀県の北部になって …

no image

手打ちうどん

 今年もお祭りはないし、  長女もコロナが心配で帰省できないって言うし。  このままイベントなしのGWも寂しいので、うどんを打って集まってくれたメンバーで食べることにした。  声をかけたらお嫁ちゃんと …

no image

大津・石山寺の梅林

 今日は大津市の石山寺へ梅を見に行きました。週始めに5分咲きという情報でしたし、この暖かさでしたので、てっきり満開に近い状態だと思いましたが、4分咲きから7分咲きという感じでした。人出はかなり多くて通 …

no image

明日はいよいよ武奈ヶ岳

 いよいよ明日の文化の日に、目標の山のひとつであった武奈ヶ岳に登ってきます。  武奈ヶ岳(1,214.4m)は比叡山から北に見える比良山系の中の最高峰。  冬になると大津市街から真っ白けに見える山々で …

no image

劇場映画「RAILWAYS ~49歳で電車の運転士になった男の物語」@ユナイテッドシネマ大津

 久しぶりの劇場映画は、家内が誘ってくれた「RAILWAYS ~49歳で電車の運転士になった男の物語」。  ちょっと広めのペアシートで鑑賞してきました。    「50歳を前に自身を見つめ直した中年サラ …