先日は大津市と草津市を渡す近江大橋を歩いて渡りましたが、その大橋の東詰めの景色が下の写真です。自然があふれるような景色の中でボートが浮かび、そこでブラックバスを釣っています。
この緑の風景の100m裏側は、現在開発中でこのような殺伐とした風景が広がります。
普段、車で走っているとこのような風景は見る事は出来ませんが、歩いてみるといろいろな見たくないものまで見えてしまいます。
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
先日は大津市と草津市を渡す近江大橋を歩いて渡りましたが、その大橋の東詰めの景色が下の写真です。自然があふれるような景色の中でボートが浮かび、そこでブラックバスを釣っています。
この緑の風景の100m裏側は、現在開発中でこのような殺伐とした風景が広がります。
普段、車で走っているとこのような風景は見る事は出来ませんが、歩いてみるといろいろな見たくないものまで見えてしまいます。
執筆者:biglobeKURI
関連記事
今日は中学の卒業式でした。高校受験の発表を明日に控える今日、冷えきった中学の体育館が別れを惜しむ涙で湿っていました。写真は長女が中学へ入学した時の写真ですが、この写真の時からもう3年も経過したのか! …
8月8日は毎年恒例の「琵琶湖大花火大会」です。午後7時半から1時間の花火大会。約1万発の花火に35万人の観客が魅了されました。 毎年家族7人で見ていた花火ですが、今年は長女と次女がそれぞれ友達を見にい …
だから歩いてみること、匂いを実際にかいでみること
触ってみることなどが大切なんでしょうね。
と、いってもだからすぐ何ができるというものでもないのですが。
でもそういう時、いやですよね。
見たくないって言う気持ちすごくわかります。
わたしもだんだん林道の散歩などが億劫になってきたのは
見たくないものばかり見えるからだと思います。
麦風さん
>林道の散歩・・・・見たくないものばかり見えるから
わかるなぁ。
自然はどの倍率で見るかで全然違って見えてきます。汚く見えた場所でも、もっともっと近づいて見てみるとまたそこに大自然が見えて来たりします。逆に、空から見るとまた違った自然があります。そう思うと、「自然」ってなんだろう?と考えてしまいます。