今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

虫の声

投稿日:

画像
画像

処暑を過ぎたあたりから、自宅の裏庭から虫の声が聞こえて来るようになりました。
いったいどんな虫が鳴いているのかな?と思ってネットで調べてみました。
私一人では頼りないので、次女にも一緒に聴いてもらいました。
調べたのはこのサイトです。
すると、親子で「これだ!」と叫んだのは、エンマコオロギでした。
スズムシ、マツムシ、キリギリスなどは一切なしで、ひたすらエンマコオロギの大合唱。
私は虫の声がうるさくて眠れないことはないのですが、次女にとっては雑音のようです。
虫の声を風流として楽しむのは日本人特有らしいです。セミでも秋の虫でも子供の遊ぶ声でも楽しめているうちは、心にゆとりがあるってことかもしれません。

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    >虫の声を風流として楽しむのは日本人特有らしいです
     ⇒先日、義妹が同じことを言ってました。
      ロンドン在住中、イギリス人の友達に、
      「せみの声って、秋らしい!」と言ったら、
      「単なる雑音」と言われたそうです。
      風情って、日本人の感性???

  2. KURI より:

    英国人にとっては「単なる雑音」ですかぁ。まぁ当たり前と言えば当たり前でしょうか。
    日本人の多くが信仰する「日本教」「自然教」は、自然崇拝の宗教でありますから、何にでも手を合わせちゃう、取り合えずお願いしておこう、という日本人にとってはセミやコオロギもその対象になりかねません。
     四季の移ろい、季節ごとの風、雲、山々、海や川、どれもが風情であり、情緒であり、ワビサビになっちゃうのでしょう。たぶん。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

DVD「DRIVE ドライブ」

   堤真一、大杉漣、寺島進、安藤政信のSABU監督ファミリーに柴咲コウ、筧利夫が加わった役者陣に引かれてレンタルしてきました。  堤真一演じる超まじめなサラリーマンがいつもの道路を営業車で運転してい …

no image

月が近づけば少しはましだろう

 「CHAGE&ASKA」と言うと、すぐさま「SAY YES」の歌と「101回目のプロポーズ」のワンシーンを思い浮かべる方も少なくないでしょう。  チャゲアスは現在無期限活動休止中で、それぞれソロ活動 …

no image

第一印象とギャップ、そして憧れの無責任。

初冬の雲ひとつない青空。 朝の西の寒空に、白い月が浮かんでいる。 って、黄色じゃないか! 月が黄色く描かれると急にイメージが変わってくる。 これは青空じゃなくて、夜か?と思ってしまう。 そして、 そし …

no image

唐突に冬

 突然に冬が来た感じだった。  週間予報では土曜日の晩から冷え込んでくると伝えられていたが、  まさか本当にいきなり寒くなるとは思わなかった。  あれほど、冬物の服も用意しておいた方がいいと言われてい …

no image

酒粕を使ったスパゲティ

おいしい酒粕が手に入ったので、なんとスパゲティに使ってみました。 塩麹のスパゲティがあるのだから酒粕でもいけるだろうというノリです。 「鶏モモとオクラの酒粕スパゲティ」 鶏モモ肉を酒と酒粕と塩で揉んで …