今夜の映画はDVD「茶の味」でした。
石井克人監督作品。
「春野家の家族は皆、他人には言えないモヤモヤを心に抱えている。内気な長男、ハジメ(佐藤貴広)は転校生のアオイ(土屋アンナ)に一目ぼれ。妹、幸子(坂野真弥)の葛藤は、ときどき巨大な分身が勝手に出現することだった。専業主婦の母親、美子(手塚理美)は、アニメーターにい現場復帰するため奮闘中。父ノブオ(三浦友和)はそんな妻に取り残された感じの片田舎の催眠治療士。いつも自由な変人オジイ、アキラ(我衆院達也)。元カノにヒトコト言えずに、橋の上を行ったり来たりの叔父さんアヤノ(浅野忠信)。皆どこかヘン、だけど愛おしい春野一家のピースな物語!」
一番インパクトがあったのが、「我修院達也」の演技。我修院達也で分からなければ、郷ひろみのモノマネで有名だった「若人あきら」と言えばお分かりでしょうか?この人の演技は最高でした。
この何とも言えない全体の雰囲気は何でしょう。スローテンポに話は進んで行くというか、いったいこの話はどのように進んで行くのか?と思わせて、うっかり乗り遅れると寝てしまいそうです。でもじっくり観ているとこれほど面白い映画はない。これが石井ワールドなのかと思わされました。
ベテランの手塚理美、三浦友和もさすがの演技です。子役もすばらしいです。CGもちょくちょくと大胆に使われますが、それが効果的に使われています。
浅野忠信の演技もなかなか光っています。
こんな日本映画がもっともっと出て欲しいなぁ。
星4つ半でした。
DVD「茶の味」
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
見ます。
浅野忠信好きです。
疲れている時に観ると「寝ます」のでご注意を。
元気な時に観れば必ず「いい映画だった」と思えるはずです。