夏休みも終わり、昨日から2学期が始まりました。いきなり実力テストの高校生や園外保育で川遊びに行く幼稚園児やらで賑やかなスタートです。小学生は今日から運動会の練習です。次女は6年生で運動会のメインイベントでもある「組体操」の練習に取り組み始めました。
ブリッジがうまく出来ない、逆立ちが難しいなど四苦八苦しているようです。
私が小学生の頃は、過激な「騎馬戦」だったり、暴力的な「棒倒し」だったり、運動能力の差をこれでもかと見せつける競技が多かったのですが、最近ではそういう競技もなくなりました。その中でも組体操は一番危険が伴う演技だけになかなか見応えがあります。
今年はどんな運動会になることやら。親としても楽しみなところです。
組体操
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
>今年はどんな運動会になることやら
⇒運動会って、なつかしい響き!!!!!!
しんちゃん兄の小1の運動会。。。(前にもお話ししたかも?)
準備体操の時点で、発熱。担任の先生に呼ばれ、
そのまま、家族で帰宅。家でお弁当を食べました。
朝、登校する時は大丈夫だったのでしょうか?
>家族で帰宅。家でお弁当を食べました。
これ、悲しいなぁ。
でも、絶対に忘れない想い出ですよね。
この暑さの中の運動会の練習って
いくらこどもでも疲れるでしょうね。
でも勉強でないだけで嬉しいのかな?
当日が楽しみですね。
今日も近所の子が
「ヤングマン体操ずっとしていてもう疲れた」
と言ってました。
思わず「♪YMCA♪ってやつ?古い!」と言ってしまいました。
おはようございます!
>朝、登校する時は大丈夫だったのでしょうか?
⇒不覚にも気づかなかったのです。
松戸に来てからの小学校&中学校はPTA役員の連続だったので、
ほとんど裏方で、競技はチラチラ見るだけ・・・。
PTA競技の賞品手配とかで、運動会の前から忙しかったです。
それもなつかし~い!
亡くなった実父は運動会が大好きで、
近所から「運動会の音楽」が聞こえてくると、行ってました。
もちろん、孫の小学校の運動会は皆勤賞。
そういえば、しんちゃん兄の小1の運動会も所沢まで来たっけ・・。
そして、家で昼食(笑)。
>ヤングマン体操
⇒見たいなぁ。
暑くてまだまだ大変そうだね~^^;
麦風さん
YMCAですかぁ?!確かに古い! 秀樹感激!ってやつですね。
我が家は今でもハウス・バーモントカレーを食べてます。関係ないですが。(^_^;)
そういえばこのカレーも古いなぁ。
グリコ・ワンタッチカレーはもうないのかしら。子供ころの我が家はそのカレーでした。
>不覚にも気づかなかったのです。
運動会の朝は、弁当作りやらで慌ただしいので、とりあえず子供が自分で起きてきたら余程でなければ体調が悪いなんて思いませんものねぇ。
>運動会が大好きで
子供たちの競技や演技って、見ているだけで元気がもらえますよね。お父様がお好きだったというのも分かります。まして自分の子供や孫だったら感動しちゃいますものね。
>そして、家で昼食(笑)。
(爆) (^_^)
Aki兄さん
今日も暑かったです。今夜も熱帯夜。
組体操の練習の結果は毎日報告してくれますが、今日は2人組の体操をやったらしく、肩車は出来たけど、サボテンがうまく出来なかったって。サボテンとは、下の人の膝の上に立って下の人は上の人の腰を支えるやつ。って文章で表現するのって難しいなぁ。