今日は以前からメインとして使用していたギターを持って帰ってきました。YAMAHA SG-3000というこのギターは当時はギタリストの憧れの的であり、私もいつ終わるか分からないほどのローンで購入しました。
赤いセミアコスティックのギターは高校時代に使っていたもの。黒いSG-3000は大学時代から10年前まで使用していたギター。どちらも愛着も想い出もベタベタと染み込んでいるギターです。
蔵出しして以来、日夜ギターの練習に励んでおりますが、なかなか全盛期のようには指が動かず苦労しております。しかし、左手はそこそこ動いてきた感じがあります。でも、厳しいのが右手のピッキング。自分では早く正確に動かしているつもりが、動いていないんですねぇ。悲しくなります。でも、毎晩基本的な運指を正確にやっているうちに、少しずつ少しずつは動くようになってきました。
現在練習中の曲はLarry Carlton(ラリーカールトン)の「ROOM335」という曲です。私が中学時代(30年ほど前)の時のフュージョンブームの時にかなり有名になった曲です。いつかはこんな曲が弾けたらいいなぁなんて思っていました。今ではその曲も何とか弾けるようになっちゃっていますから、継続は力なりです。
もう1本蔵出し
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
>自分では早く正確に動かしているつもりが・・・
⇒昨日、同じことを思いました。右手の4指&5指の動きが悪く、
微妙に遅れる。すごくショックでした。
Everything(MISIA) はメロディが美しい分、
コード進行が複雑。あぁ、ため息が出ます。
昨夜日記を書いている時にも、しんちゃんママさんも練習頑張っているおられるかなぁ?と考えていました。
>右手の4指&5指の動きが悪く、微妙に遅れる。すごくショックでした。
ママさんでもそうでしたか。
若い頃は難しいフレーズでも数十回練習すれば弾けたのに、今では数十回じゃ無理なようです。これも悲しい現実。それでも何度も何度もゆっくりやり直して、やっと弾けるようになった時の感動は若い頃以上かもしれません。
お互いに頑張りましょう!(^_^)
MISIAのEverythingを久しぶりに聴いてみました。確かにコード進行が複雑でよくわかりません。この曲のしんちゃんママさんのエレクトーンの演奏、ぜひ聴いてみたいです。