今朝は急に哲学の道を歩きたくなったので、京阪電車に乗り込み「蹴上(けあげ)駅」で下車し、そこから南禅寺へと歩いて北上していきました。
南禅寺の三門は巨大です。修学旅行生がたくさん来ていましたが、その三門の大きさに驚いていました。石川五右衛門がこの三門から見下ろす京の街並をみて「絶景かな、絶景かな」と叫んだことで有名です。が、これは架空の話です。
三門をくぐり本堂へ向かう参道はこれまた美しいです。あと半月もするとここが紅葉で染まります。本堂はこれまたびっくりするほど大きいです。
南禅寺を過ぎて東山高校を過ぎると次は永観堂があります。ここは「みかえり阿弥陀」が有名です。日本で唯一横を向いている阿弥陀如来です。
こんな感じで横を向いておられます。
ではいよいよ哲学の道と進みます。以前来た時と大きな変化はありませんが、閉店してしまっている喫茶店が増えたような気がします。
ここは哲学の道で有名だった「若王子(にゃくおうじ)」という喫茶店です。現在は営業をしていませんで、廃墟化が進んでおります。
何でこの喫茶店が有名かと言いますと、「 栗塚旭 」さんという俳優さんがやっていた喫茶店なんです。この「 栗塚旭 」さんという俳優さんはこの前のNHK大河ドラマの「新撰組!」で土方歳三の兄役で出演されていた俳優さんで、元々は土方歳三役といえば 「 栗塚旭 」 と言われていた方です。
哲学の道のゴールである銀閣寺が近づいてきました。哲学の道では修学旅行生にはほとんどあう事はなく、静かな散策が出来ました。しかし、銀閣寺へ着く頃になると凄い人です。
銀閣寺から白川通りを歩き京都大学方面へ出て今度は東大路を南下します。
途中二条付近でみつけた古い漢方薬屋さんのショウウインドウ内を撮影。何やら怪しげなものが陳列されています。
鹿角、たつのおとしご、鹿の胎児、小鳥、たにし、黒蛇の玉子、まむしの皮、まむしの玉子、しまへび、狐の舌、狐の頭の黒焼き、まむしの黒焼き、ハブの姿焼き、、、など。
今日も楽しい散歩でした。
>急に哲学の道を歩きたくなったので
⇒急に行けちゃうって、いいですね。うらやましい。
>土方歳三役といえば 「 栗塚旭 」
⇒史跡サークル友(70代)に教えてもらいました。
>黒焼き
⇒40年前を思い出しました。
しんちゃんママが通っていた中学の通学路に、
「黒門町黒焼き」という漢方屋さんがあり、恐い物見たさに、
友達とショーウィンドーを見た記憶があります。
今でも清水観音堂の帰りに通るのですが。。。
まだあるのかな?今度、偵察してきます。
>急に行けちゃうって、いいですね。うらやましい。
私もそう思います。「哲学の道に行きたくなったからちょっと行ってくる」群馬に住んでいてこのセリフを言ったら「お前、熱でもあるのか?」って思われちゃいます。
>黒焼き
今でもそれなりの需要があるのでしょうかね。こちらのお店の中もなかなかいい雰囲気を醸し出していました。
偶然ですが・・・。
きょう、JRの電車内に
「京都の秋は永観堂 特別拝観」というポスターが
つり下がっていました。
どこかで見たことがあるなぁと思っていたら、ここでした。
昨日、息子夫婦は南禅寺に行き、
京都全日空ホテルに泊まったようです。
そして、きょう、神戸空港から札幌に戻った?
何とも偶然ですねぇ。
永観寺は南禅寺のお隣で歩いてすぐです。そちらのJRに永観寺のポスター(あの振り向き観音の写真でしょうか)が貼ってあるとは、なんとも不思議な気持ちです。あともう少ししたら南禅寺も永観寺も素晴らしい紅葉が見られるようになります。
しんちゃん兄さんご夫妻はたくさんの想い出は作られて笑顔で札幌に帰られたのでしょうね。
>振り向き観音の写真でしょうか
⇒もちろんです!!!
「どっかで見た仏像。どっかで見た!」と思い出せない。
家に戻ってから確認したら、スッキリしました。
>もちろんです!!!
それじゃ、まさしく上の写真のポスターだったのでしょうか!
振り向き観音じゃなかった「見返り阿弥陀」のポスターは確かにインパクトありますよね。
スッキリしてもらってよかったです。(^_^)
思わず、「日帰りできるかな?」って、検索しました。
KURI様のこのコメントまで「見返り阿弥陀様」を
知らなかったので、「ご縁」を感じます。
きっといつか見返り阿弥陀様とお出会いする時が来る事でしょう。(^_^)
日帰りも十分可能でしょう!
東京ー京都間が2時間30分くらいですから、往復5時間。朝出て昼前に京都着。昼食を含めて哲学の道経由で南禅寺ー永観寺ー銀閣寺と歩いて3時間。暗くなる前に新幹線に乗って夜7時頃には東京着。
あ~、こんな旅行は嫌だ。(^_^;)
深夜に放送された「にっぽん心の仏像100選」で、
『見返り阿弥陀様』が選ばれていました。
実際にお会いしたいです。(来年、日帰り??)
おぉ~、あの阿弥陀様が選ばれてましたか。
私も実際にお会いしたことがないので、今度拝んできましょう。
私は日帰り出来ますが、しんちゃんママさんは、、、、、やっちゃいますか!?