今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

松本城

投稿日:

画像

 松本城を訪れたのは大学生時代初期の頃なので、およそ20数年ぶりでした。松本市内は当時の面影をところどころに残しておりましたが、目を閉じても歩けたテリトリーで迷ってしまうほど風景は変わっていました。
 その中でも以前と同じ姿を見せてくれた松本城の風格はなんとも頼もしく映ったことか。
 友人(先輩)たちとの会話も20代の頃のノリで盛り上がり、数時間でしたが気持ちだけはタイムスリップして昭和60年代に行ってきました。

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    写真がきれいですね。
    >数時間でしたが気持ちだけはタイムスリップ
     ⇒わかります。その気持ち。。。

  2. KURI より:

    ちょっとお久しぶりでした。
    松本城は写真の通りに絵葉書みたいにきれいでした。
    この時期の秋晴れの日は景色が本当にきれいです。紅葉の時期もいいですが、ちょっと前のこの時期の方が観光するにはいいかもしれません。

  3. Aki より:

    常念がよく写ってる^^

  4. KURI より:

    常念岳はよく見えました。槍はどこだ?って探しましたが、松本駅から先っぽがちょこっと見えただけでした。案内図がなかったら分からなかったです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

ペペロンチーノ

 末娘が帰省している間に、食べたいメニューを順番に作っていっている。  初日のピーマン肉詰めに始まって、寿司、とり天、カレー、オムライス。  そして先日はペペロンチーノ。  ニンニクと鷹の爪とオリーブ …

no image

大津自宅から京都南禅寺往復散歩

ここ最近お天気に恵まれず歩けなかったのが、 今日は絶好のお散歩日和。 午前10時からおにぎりと熱いお茶を持って京都へ歩いてきた。 小関峠を越えて、琵琶湖疏水を通り、毘沙門堂から山に入って南禅寺へ。 先 …

no image

梅小路蒸気機関車館

梅小路公園内にある「梅小路蒸気機関車館」の建物は旧二条駅舎です。この駅舎は貴賓室なども備える日本最古の木造建築駅舎でした。 館内にはSLの機関室があったり、 昭和40年まで使われていた駅員さんグッズが …

no image

これもiPod Touch 白と黒 

 3女と末娘にもiPod Touchを進呈。  ちょっと歪んでいるけど。  裏側はこんな感じでデコレーション。  なかなかいい感じです。  防水機能は今ひとつだけど、ちょっと見ると分からないかも。   …

no image

日曜朝うどん

遅く起きた日曜の朝には、 温かいうどん。 すりおろしたショウガと大葉を効かせた、 関西風のあっさりうどんがいい。  たっぷりショウガが寝ぼけた頭をすっきり起こしてくれる。 ツユは、白だしと砂糖少々。 …