昨日発売になったMacOS 10.5。予約してあったので発売当日に届きました。早速インストールしてみましたが、今のところ大きな不具合もなく順調に動いております。我が家にある3台のMacのうち4年前に買って現在息子が使用しているiBook G4だけがインストール不可。
G4は対応になっているはずなのになぜ?と思いましたが、対応になっているのはG4のうちクロックが「867MHz以上」とのこと。しかし息子のiBookは800MHz。「67MHz」足らずにインストール不可。
買って4年目にしてアップルに見捨てられた状態となりました。(T_T)
それより以前に購入して現在でも使用しているiMac G3は当然のごとくインストール不可で、古いOSでこれからも動かして行く事になりますが、とりあえずメールとネット徘徊、文章作成程度なら十分すぎるほどですので問題ないのです。
でも息子のメインマシンであるiBook G4にインストール出来なかったのはちょっと痛い。動画を小細工している彼には旧OSでは何かと不便とのこと。なかなかうまく行かないものです。
新しいMacOS
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
アナログ人間の私にはちんぷんかんぷんです。(^_^;)
お子さんも達者なんですねえ。
凄いッス!
これからは再びアナログの時代です。
なんだかんだ言ってもやっぱりアナログ人間は魅力的です。
理解不能なので、しんちゃんパパに説明してもらいました。
でもわかりません。
しんちゃんパパさんにまでお手数をお掛けしてしまって申し訳ありません。
ただのぼやきでございます。m(_ _)m
WinはOSに関して重くなるばかりなので、基本的にみんなハードを買ったときのまま使ってるかな^^;
以前の3,1から95に変わるほど変化ないしね~
自分は95からXP に機種変更の口だけど、
特にXPのSP2は優秀なOSだと思うね。
(それでも重いからパフォーマンス優先モードで使用、
プラウザは98みたいな画面だけど…)
今度のVistaも不人気でXPの販売延長が6ヶ月延長で来年の6月までとなったしねww
Macはたいしたもんだ!!
Aki兄さん
Winはなるほどそんな感じですか。
仕事でもWinを使わない私は、パソコンと言ったらMacになってしまっていますから、Winはまったく扱えません。息子も同じなのでこれから社会に出たら苦労するかもしれませんね。