今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

DVD「花田少年史」

投稿日:

画像

 「花田少年史」は元はコミックです。そしてアニメ化もされておりますが、今回観たのは実写版映画です。
「小さな港町で評判のわんぱく少年・花田一路は、ある日、トラックと衝突する大事故に遭ってしまう。九死に一生を得た一路には、幽霊が見える不思議な能力が身についていた。その日から彼の周囲には、様々な幽霊が出現して願い事や相談を持ちかける。それだけでもパニックなのに、なんと、自分が本当の父親だと名乗る見知らぬ男の幽霊まで現れた!元気でにぎやかな花田家に、誰にも言えない秘密が隠されているのか?幽霊たちの力を借りて真実を探るうち、一路はこれまで意識しなかった家族の絆、そして「愛する者が幸せであってほしい」という幽霊たち、そして生きている人間たちの優しい思いに気づいていく……。」
 この映画は賛否両論あるようですが、私は素直に泣けて素直に笑えて楽しかったです。
主役の須賀健太君が素晴らしい。この主役の子役の須賀健太君は、「Always 3丁目の夕日」「椿山課長の7日間」で泣かされたばかりですし、もうすぐ公開される「「Always 3丁目の夕日2」にも出演されるそうです。上記の映画では内気な少年役でしたが、この作品では手の付けようもない悪ガキを見事に演じています。
 私は原作もアニメ版も知りませんが、この映画版はこれはこれで十分楽しめる作品となっていると思います。
 家族のいるところで、一人でヘッドホンをしてノートパソコンでDVDを観ていましたが、溢れる涙の始末に困ってしまいました。こういった泣ける映画は一人で劇場で観るか、家で観る時は家族が留守の時に観るのがいいなと思いました。
 この作品も星4つの佳作でした。

-乾癬

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

つゆのあとさき

 いよいよ桜の季節。  でも、こんなご時世だから例年のように「花見ダァー!」という雰囲気ではない。  それでも桜は例年のように咲いてくれている。  桜はどうして葉が出る前に花をさかせるのだろう?  「 …

no image

帰省5日目

 5日目は群馬を後にして、信州松本へ向かいました。  松本ホテル花月にチェックインしてから、街へ繰り出しました。  今回はあちこちの井戸と湧き水めぐり。  暑い日だったので、乾いた喉に冷たい井戸水がと …

no image

消しパンと食パンとシナモンパン

   木炭を使ってデッサンを描く時に使う消しゴム  「ねり消し」と呼ばれるやつ  普通の消しゴムを使うと、画用紙を痛めてしまうので  この「練り消しゴム」か「食パン」を使う  そうそう、いわゆる食パン …

no image

映画「孤高のメス」@WOWOW

「大学病院に依存しきった市民病院・さざなみ病院に、外科医の当麻が赴任してきた。患者のことを第一に考え、オペも鮮やかな手際で対応する当麻。そんな彼に第一外科医長の野本らは反発するが、その一方で看護師の浪 …

no image

唐突に冬

 突然に冬が来た感じだった。  週間予報では土曜日の晩から冷え込んでくると伝えられていたが、  まさか本当にいきなり寒くなるとは思わなかった。  あれほど、冬物の服も用意しておいた方がいいと言われてい …