今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

月面ハイビジョン

投稿日:

画像

 月の100km上空からハイビジョンで撮影した映像が「かぐや」から送られてきました。1分間の動画なんですが、なんだか凄く感動的。
 アポロ11号が月面着陸したのが、私がまだ5~6歳の頃。その頃はよく分からなかったのですが、今回のこの映像も思わず見とれてしまいました。
Aki兄さんの反射望遠鏡でナマの月面を見たときも感動しましたし、ナマの土星の輪、ナマの木星やらも感動の嵐でした。
 その時の感動は今でも残っていて、夜に外に出れば必ず星を見上げますし、夏なら大三角形、冬ならオリオンをまず探します。
 新婚旅行でハワイに行った時は、夜空を見上げても星座がまったく分からず、頭が混乱したのを覚えています。(^_^;)
http://www.jaxa.jp/
月の動画は↑からで見られます。

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    考えられない技術ですね。
    >アポロ11号が月面着陸
     ⇒しんちゃんママが高校1年生の頃です。
    >冬ならオリオンをまず探します。
     ⇒同じく。。。
      小学生の頃、渋谷の五島プラネタリウムによく行きました。

  2. KURI より:

     殺伐とした月の世界を見せつけられると、「お月見」という行事も醒めた感じがしてしまいますが、それでもそれはそれで別物と考えた方がいいのでしょう。
     私なんて、月の表面はあんな感じでも、内部には地下都市があって知的生物が生活しているなんてことを考えたりもしています。
    >五島プラネタリウム
     名前はよく知っていましたが、もう閉館してしまったのですね。残念・・・。

  3. Aki より:

    そいえば彗星がきてるんだっけね~
    タマには双眼鏡でも引っ張りだそうかなーww

  4. KURI より:

    ホームズ彗星がアウトバーストを起こして巨大な輝きっていうニュースですね。
    カシオペアの右斜め下ですか。肉眼でも確認出来そうとのこと、ちょっと見てみようかな。位置的に尾は見えないようですね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

映画「さよなら。いつかわかること」@WOWOW

 85分という短いアメリカ映画でしたが、内容は充実していました。  ホームセンターに勤めるスタンレーには12歳と8歳の娘がいる。妻は現在イラク戦争に出征中。母がいないことで寂しがる娘たちと懸命に生きて …

no image

大文字山(山科・毘沙門堂裏・如意道・山頂・南禅寺・蹴上)

 この夏一番の猛暑。  京都中京区では38.7度を記録した日。  いつものマルさんと一緒に山科駅をスタートした。  山科駅から北上して、洛東高校脇を抜けて山科毘沙門堂。  青紅葉が美しいが、すでに気温 …

no image

誕生日メニューでポテサラバケットを作る

3女の誕生日の料理は、小6の4女と作りました。 「びっくりドンキー」でおなじみの「ポテサラバケットディッシュ」を再現してみました。 サラダは大根、にんじん、レタスの千切りとプチトマト。プラスブロッコリ …

no image

劇場映画「明日への遺言」@滋賀会館シネマホール

 太平洋戦争後のBC級裁判の映画です。  名古屋への絨毯爆撃中に撃ち落とされたB29の乗員がパラシュートで脱出し東海師団に捕まった。そして略式判決にて処刑されたことについて、それを命令した岡田資(たす …

no image

山ごはん:再びミネストローネ@湖南アルプス

 今日の山ごはんは、以前に愛宕山でも作ったミネストローネです。  前回とは違うレトルトの商品を使いました。    下準備は、ハーフベーコン5枚とキャベツ2枚、ウインナー3本をオリーブオイルで炒めておく …