今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

小春日和の中の「全国豊かな海づくり大会」準備

投稿日:

画像

 明日と明後日は「全国豊かな海づくり大会」が行われます。この大会は私は初めて知りましたが、昭和56年から毎年どこかで行われていたようで、今年は海ではなく初めて内湖での開催です。明後日の日曜日は天皇皇后両陛下もご臨席されます。
http://www.pref.shiga.jp/g/umizukuri/

画像

 湖岸にはたくさんのテントが張られていて、さまざまなイベントが行われるようです。

画像

 琵琶湖沿岸の大量の水草掃除に力が入っていました。

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    昨日、テレビを観ていたら、
    「滋賀県の小学5年生は『うみのこ研修』がある!」と
    言ってましたが、KURI様のお子様たちも経験されましたか?

  2. KURI より:

    はい、5人のうち3人まで経験しました。船の中で寝泊まりするんですよ!
    今年の2月に次女が行ってきました。↓
    http://kuriturirekishi.at.webry.info/200702/article_9.html
    http://www.biwa.ne.jp/~uminoko/
    ↑(滋賀県立びわ湖フローティングスクール/公式サイト)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

我が家の味って

  お正月も三が日が過ぎた頃。  「今、スーパーにいるけど今夜何か食べたいのある?」  「う〜ん・・・餃子が食べたい!」と、帰省中の末娘。  すでに野菜コーナーも過ぎて、肉コーナーも過ぎて、  ウイン …

no image

「にぼうと」を作る

 寒い冬の晩ご飯に、次女と一緒に「にぼうと」を作りました。  「煮ぼうとう」「おきりこみ」などと呼ばれますが、私の実家(群馬東部)の方では「にぼうと」と呼んでいます。  大鍋にお湯を沸かし、そこへ大根 …

no image

スクラッチボード

 長女が高校の美術の授業で描いたものです。黒い塗料が塗ってあるボードを引っ掻いて描いたらしいです。 モデルは我が家の柴犬のスズです。  私の高校時代にはスクラッチボードはやらなかったなぁ。

no image

大文字山の千人塚

 昨日の大文字山の山頂から銀閣寺に下るところで、  黄葉が落ちた広場の写真をあげた。  「千人塚」と呼ばれるちょっと開けた場所。  気候のいい時期は近くの園児がここまで登ってきては広場で遊んでいたりす …

no image

かぼちゃのクリームシチューと手作りパン

 今夜はかぼちゃのクリームシチューと手作りのパンを焼いてみました。  かぼちゃのシチューは、市販のシチュールーを使い、いつも通りにシチューを作って、別に茹でておいたかぼちゃを入れただけです。肉は鶏もも …