今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

映画「めがね」@シネマホール

投稿日:

画像

 今日の午前中はいつものシネマホールで「めがね」という映画を観てきました。この映画はあの好評だった「かもめ食堂」とほぼ同じスタッフとキャストで作られています。
 「春。旅人・タエコ(小林聡美)がたどり着いたのは、透明感あふれる日差しと爽やかな風が心地よい海辺の町。渚をゆっくり、ゆっくり歩いた先には、奇妙な懐かしさをたたえた小さな宿が。彼女がそこで出会う人々はみんなどこか風変わりだったり、どこにでもいそうだったり。宿主のユージ(光石研)に、宿にたびたび出没する女・ハルナ(市川実日子)、タエコを追って来る青年・ヨモギ(加瀬亮)、そして宿の人々からそこはかとない信頼を寄せられる謎の常連客・サクラ(もたいまさこ)。ゆるやかな時間を思い思いに過ごす彼らは、なぜか全員、めがねをかけている――。『かもめ食堂』の荻上直子監督とスタッフが贈る、南の海辺を舞台にした物語。」
 α波やマイナスイオンやらがたくさん出ている映画でした。うっかりすると寝ちゃうかも。それくらいのんびりとした癒しの時間でした。「かもめ食堂」の時もそうでしたが、出てくる料理が美味しそうだし、作っている時も楽しそう。思わず昼ご飯はいつもより時間をかけてパスタを作っていました。夜も鶏肉とごぼうを梅酒を入れて煮た料理や、豚肉と大豆とトマトの煮物なんかを時間をかけて作ってしまいました。そんなことをやりたくなる映画でした。
 劇中に出てくる不思議な体操「メルシー体操」も必見。
「かもめ食堂」とどっちが良かったか?と聞かれると、「かもめ食堂」の方が楽しいです。でも「めがね」もまた違った意味で良い映画でした。「たそがれ」たくなったら是非観に行ってみてください。この映画も上映している劇場が少ないんですよね。
星4つです。

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    出演者を見て、「見たいなあ!」と思った映画です。
    話は変わりますが、「キサラギ」はよかった。

  2. KURI より:

    キサラギと比べてしまうと、こちらの映画は精神安定剤ってところでしょうか。日々めまぐるしい生活の方にはホッと出来る瞬間かもしれません。
    キサラギは私にとりましても今年最高の映画でした!

  3. 麦風 より:

    かもめ食堂よかったですものね。
    見たい!!
    でも上映の予定はないようです。しくしく。

  4. KURI より:

    あの「かもめ食堂」と同じ空気が吸えます。あの雰囲気はぜひ劇場で!と言いたいところですが、上映予定がないのは残念ですね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

ベイクドチーズケーキ

 何かケーキが食べたい!と娘に言われると、  以前なら「それじゃ作ってやろうか」とせっせと作っていましたが、  それも面倒になったわけではありませんが、  「それじゃ、作ってごらん」と言ってみた。   …

no image

疎水の桜

 「疎水」というのは「琵琶湖疎水」のことです。琵琶湖の湖水を京都へ送るための水路を琵琶湖疎水と呼びます。明治23年に出来ました。その疎水の両脇には桜が植えられていまして、大津では背景に三井寺があるこの …

no image

息子とのセッション

 昨日は、長いこと思い続けてきた念願の夢が叶いました。  自分が親になったら・・・・・。  息子と一緒にキャッチボールをやる。    娘と一緒に居酒屋で酒を飲む。  家族みんなでヲタクな会話をする。 …

no image

コミック「ぽっかぽか」

 最初は家内に教えてもらって読み始めたのがもう何年前でしょう。  それ以来ずっとこのマンガのファンになっていますが、なかなか新刊が出ない。 でも、新しいのが出るといつも泣かされてしまって、心がぽっかぽ …

no image

カロリーオフ18日目

 いつもの休日なら朝から散歩に行くところですが、これだけ暑いと健康にも悪かろうと思い、涼しい映画館へ行きました。  朝食は一人で和食。  昨夜作っておきながら出すのを忘れた、キャベツとキュウリとカマボ …