今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

日曜日の昼と夕方の湖岸散歩

投稿日:

画像

 休日の昼間の琵琶湖岸は人でいっぱいです。観光客やら散歩する人やら。

画像

 夕方は満月が昇ってきまして、桟橋と柳の枝とでちょっと絵になりました。

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    下の写真
     浮世絵の構図みたいですね。

  2. KURI より:

    近江富士(三上山)がシルエットで遠くに見えると、より一層絵になるのです。
    ここで一句という才能があれば良かったのですが。

  3. 麦風 より:

    毎日違う表情の琵琶湖が見られていいですね。
    でも近くで見るときれいなばかりではないということで
    ちょっとさびしいです。
    日本中どこでもそんな様ですし。

  4. KURI より:

    「かぐや」が送ってきた地球の映像は本当に美しかったですが、そこに住んでいる私たちから見た地球はそれほどでもない。
     今度観たい映画に「世界はときどき美しい」という映画があります。その内容は知りませんが、琵琶湖も「いつもは汚く見えるけど、ときどき美しい」というニュアンスかもしれません。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

北大路魯山人生誕地

 あれ? これなんだろう?    そう思って石碑を読んでみると、「北大路魯山人生誕地」と書いてあります。  北大路魯山人と言えば、私がすぐに思い浮かべるのが「美味しんぼ」というマンガ。  その中では至 …

no image

京都:オヤジふたり旅 その3

 さぁお楽しみのお昼ご飯です。  あちこち散策しているうちに時間はかなりお昼を回り、午後2時。  いよいよお腹もペコペコです。  昼ご飯のお店の選択は、友人にまかせるに限ります。  「え~、ここに入る …

no image

お弁当を持って疎水へお花見

 4月3日に家内と末娘と一緒に琵琶湖疎水を辿って山科までお花見ハイキングに行ってきました。  まずは自宅から歩いて10分ほどのところにある、県庁前の天孫神社。  鳥居の前でうれしそうに駆けて行く少女が …

no image

露出の違いで

今日の散歩の時に、県庁前を通りましたので1枚撮影。建物に露出を合わせたのが上の写真。 次の写真は同じ構図で、空に露出を合わせたものです。 どちらかというと、この写真の方がその時の雰囲気が出ています。 …

no image

今日の散歩

 今日のお天気は下り坂の予報。    午後からは雨が降るかも。  昼まで降られずに歩けたらラッキーと思いながらスタート。  といいながら、いつもよりも長いコースを選択。  近江大橋を渡って対岸へ行きま …