「まるごとバナナ」風のデザートを作ってみました。
ホットケーキミックス(50g)に牛乳(120cc)と卵(1個)を入れてかき混ぜ、200度に温めたオーブンで7~8分焼いてスポンジを作ります。それがある程度冷めたらホイップした生クリームとバナナを挟んで丸めて出来上がりです。
食べてみたら美味しいのですが、何か味にメリハリがない。
そこへ、オレンジママレードを挟み込んだら、これがまたナイスでした!
丸ごとバナナ&オレンジママレード、カロリー高いけど美味でした。
まるごとバナナ風
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
>「まるごとバナナ」
⇒しんちゃん兄弟が大好きだった!!!
ただし、1ヶを家族4人で食べるのがお約束。
しんちゃんが「まるごとバナナ」をまるごと食べたのは
生涯1回だけ。ザル母と墓参りにいって、
途中のコンビ二で買ってもらった時でぇす。
おいしそう!
>まるごと食べたのは生涯1回だけ
そういうのっていいですよね。
「一度でいいからまるごとバナナをまるごと食べたい!」
私はまだ食べたことないです。
一度でいいからスイカに顔を突っ込んで丸ごと食べてみたい、とか
ウニとイクラだけで腹一杯にしたい、とか
もう食べられないというほどハーゲンダッツのアイスを食べたい、とか
どれもこれもやってみると「やるもんじゃないね」となりそう・・・。
Aki兄さん
結局私が食べたのは2切れだけ。それでも私十分でした。
1ヶ月前の私だったら1本余裕で食べてたな。
実は我が家ではどういうわけか、
まるごとバナナを「そのまんまバナナ」と呼びます。
>「一度でいいからまるごとバナナをまるごと食べたい!」
⇒しんちゃんの長年の願望だったようです。
ザル母に「本当に全部食べていいの?」と興奮して、
聞いていました。
>「そのまんまバナナ」
そういうのってありますよね。バンドエイドのことを我が家では「ぺったんテープ」っていいますし、傷バンとかバンソコーとか。電子レンジは「ちん」ですし、私以外の家族はマーガリンのことをクリームって呼んでるし。なんだかよくわからないです。
1日だけ体重計るのやめてまるごとバナナ食べちゃおうかな・・・。(^_^)
おいしそうです。
まるごとバナナって売っているの見るとおいしそうって惹かれます。
体重計で測ってから、食べたら、でも、明日が恐いですね(^^;
アプリさん
まるごとバナナは、まだ自分で買ったことはないです。手に取るのも勇気がいります。
でも自家製のまるごとバナナは美味しかったです。
オーブンで焼いたのは1枚だけで、他はフライパン(卵焼き用)でバナナとママレードを巻き込んで焼きました。生クリームは本体が冷めてから付けて食べました。こちらも美味でした。
おいしそう。
ほんとう、ママレードと合いそうですね。
いちごジャムもあったのですが、やっぱりママレードでした。柑橘系のジャムやソースが合いそうです。