今夜は本当に久しぶりに「茶碗蒸し」を作りました。本格的に茶碗蒸しを作ったのは10年ぶりかもしれません。温めるだけの茶碗蒸しは食べていましたが、ちゃんとダシをとって、卵もこし器でこして作ったのは久しぶり。それも次女がどうしても食べたいというのでレシピを探して作ってみました。
ダシは、干し椎茸の戻し汁&鶏肉のダシ&カツオだし。卵も几帳面になめらかに濾しました。具はエビ、干し椎茸、カマボコ、鶏モモ肉。銀杏は次女が嫌いなのでパス、ユリネは私が苦手なのでパスしました。それに三つ葉とゆずの皮もちゃんと乗せました。(^_^)v
本格的にじっくりと蒸らしてとやろうとしましたが、今夜はレンジで作りました。
アルミホイルでフタを作って、「レンジ弱」で40分。スもなく気泡もなく、とってもなめらか~な茶碗蒸しが出来上がりました。
次女も大喜び、そして他の家族にも大好評で「また作ってね」と言ってもらえて私も大満足でした。身体もぽっかぽかになりました。
写真は今夜の茶碗蒸しではなく拾い物のイメージです。m(_ _)m
茶碗蒸し
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
茶碗蒸し、おいしそうだなぁ。
新幹線に乗って、食べに行きたいなぁ。
その際には、京都駅までお迎えにあがります。(^_^;)
一昨日、旅館の朝食で頂いた茶碗蒸しは食べてて何かとろっとした食感が残っていてなんだろうと思っていたら、同僚が『チーズが入ってる…』
食感だけじゃなかなか解らないものですね~
茶碗蒸しにチーズですか!それは意外な取り合わせ。気がつかなかったということは、かなり味のさらっとしたチーズだったのでしょうか。面白いなぁ。