午前の仕事を終えての今日の昼ご飯は、先日再びたくさんいただいたクレソンを使ってパスタを作ってみました。クレソンは大きなレジ袋にいっぱいいただいたのですが、スーパーでその値段を見てビックリしました。ほんの数本で198円もするのね。この袋全部で確実に1万円以上はあるなぁと、おもわず売りに行こうかしらと思っちゃいました。
今回も、サラダにゴマ和えに、おひたしにと楽しませていただき、最後はパスタで食べ終わりです。
いつものように、オリーブオイルにニンニクと鷹の爪。そこにベーコンを入れてさっと炒め、最後にクレソンを入れて軽くしんなりする程度に炒め、塩こしょうとバジルを少々。
茹で上がったパスタを入れて絡めた上でお皿に盛りつけて、これもたくさんいただいた「ゆず」を絞って出来上がりです。
クレソンの微妙な苦みがたまらないです。なんとも贅沢なパスタでした。
今回のオリーブオイル系のパスタや和風のパスタはレモンなどの柑橘系を絞ると、断然おいしくなります。いきなりお店の味になるので、常備しておかないと。
つづいての写真は晩ご飯です。前回の焼き鳥は一人たったの2本だけだったので不完全燃焼。よって今夜は再び焼き鳥。午後4時から、期末テスト勉強中の長女を誘って1時間かけて串に刺しました。それでも頑張って33本。肩こりました。
でもこれで大人一人5本くらいにはなりました。やっとこれで少し満足。
今回は砂肝もチャレンジ。軟骨はスーパーに売っていなかったぁ。
やはり美味しいのは「鶏皮」と「ねぎま」。砂肝は私は美味しかったけど、子供たちにはいまひとつ。ネギ焼きは思った以上の美味しさで、今度はネギ焼きだけでも十分おかずになりそうと思いました。
>クレソンの微妙な苦みがたまらない
⇒一度、食してみたい。
やきとり食べたい!!
以前、しんちゃんパパと八丁堀のやきとり屋さんに
行く予定でしたが、よりによって、その日が台風で中止。
あぁ、砂肝食べたい~!!!
しんちゃんママさん
クレソンは普通に買うと高いですよ!今日は2人分だけ作りましたが、これだけでも買えば1000円くらい行きそうです。
焼き鳥は焼き鳥屋さんで食べたいところですが、いわゆる焼き鳥屋に家族7人で押し寄せると大迷惑になりそうですから、どこかファミリーで焼き鳥が食べられるところを探してみます。
駅ビル惣菜売場にやきとり屋さんがあります。
お気に入りは「しそつくね(塩)」と「塩アスパラ」。
昼食用に2本買って、食べています。
しんちゃんママさん
つくねは子供たちが喜びそう。塩アスパラもいいですねぇ。
鶏肉にこだわらず、いろいろなものを串に刺して焼いてみると発見があるかも。
クレソンって、ほんの一握りなのに値段はけっこうしますね。ほかの野菜なら、もっと買えると思うと買えない(^^;買っても、ほんと飾りになってしまう。
前に多摩川?だか川の近くで群生しているところがあるとかでたくさん採ってきた人がいて、クレソン三昧したことがあります。あの苦みは大人の味かな。お子さんには好評でしたか。
アプリさん
クレソンを最初にいただいた時に、レストランのステーキやハンバーグの横に置いてある苦い葉っぱということしか知らず、いつも残さず食べてはいましたが、まさかおひたしや和え物、炒め物で食べられるとは思いませんでした。
高価なこともあり、日本ではなかなか一般的ではないですよね。
子供たちもサラダでむしゃむしゃ食べていました。和風ゴマドレッシングだと苦みが増していまひとつでしたが、カロリーが高いですが1000アイランドドレッシングだとクレソンの苦みとマッチしてとってもGOODでした。
それ以上にゴマ和えとおひたしは最高でした。
ベーコンとの定番はほうれん草でしたかね?
数段クレソンのほうが美味しそうです^^
安くて美味なレバーとハツは?^^;
そうそう、ほうれん草が定番ですがクレソンも美味しかったです。
レバーの焼き鳥は何が悪かったのか、レバー好きの私と長女だけ食べたのですが、どうも生臭さが出ちゃってイマイチ。鶏レバーをそのまま塩振って焼いただけですが、下ごしらえが必要だったか?牛乳につけて血抜きするとか?何かコツがあったら教えてください。
ハツは売っていませんでした。これは肉屋に行かないと売っていないのかな。今度は肉屋に行っていろいろ物色してみます。
オリーブオイルとバジル、クレソン。よだれたらたら。
今ゆずもバジルも庭にいっぱいあるのでつく
あっ、うちはクレソンもらってないんだ。
しくしく。
ちょっぴりのクレソンとナバナやミズナにしますかねえ。
焼き鳥も食べたい~。
家では25年以上前にいちどやっただけです。
ニンニクとバジルとゆずだけで十分美味しいです。ナバナやミズナでも美味しそう。
今度「春菊」を使って和風パスタを作ってみようと思いながら、なかなか出来ない。どんな味付けにするかイメージが湧きません。
春菊と何を合わせましょう。キノコ類か魚介類か。春菊とバターはどうなんでしょう?ちょっといろいろ試してみようかな、と。
焼き鳥は作るのがとっても面倒なのですが、食べてみると作って良かったと思えます。でも今度は焼き鳥屋に食べに行きたい。特に鶏皮を刺すのが面倒。一番好きな焼き鳥なんですけど。
バターとだし醤油の組み合わせ好きです。
きのこと一緒、おいしそうですが。
バター醤油味は私も好きです。春菊ときのこをバター醤油でパスタ、これも美味しそうですね。