今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

午後から散歩

投稿日:

画像

 近頃、平日の夜の散歩は寒いのを理由に行かないことが多く、ちょっと運動不足気味でした。今日は午後から2時間ほど湖岸を歩いてきましたが、比叡山から吹き下ろす風が冷たいこと冷たいこと。それでも元気に歩いているうちに、身体が温まってきて、木枯らしをはね返すバリアが出来てきた感覚がありました。
 

画像

 この寒さの中でも、膝まで水に入って釣りをやっておられる方がいました。釣りをやらない人にとっては「よ~やるわ」と思われるでしょうが、釣り好きにとっては「気持ちはわかる」と、なります。
 「計るだけダイエット」は継続中です。スタートして1ヶ月と10日間が経過。
 今日までで「4.8kg減」。
 スタートしてすぐは、3日で1kg減なんてこともありましたが、ここ半月は10日以上で1kg減る程度になりました。ここからが頑張りどころです。

-乾癬

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

チキン南蛮

 お店に入って、隣のテーブルで食べている人の料理が美味しく見える  せっかく外のショーウインドウ前で散々悩んでから決めて入店したのに  メニューを開いてからもまた悩む  「で?何にするの?」  「ちょ …

no image

秋晴れの下の湖岸散歩

 美しい青空にはプリンスホテルがよく似合います。    透き通った青空と青いプリンスホテルと、青く光る琵琶湖と言いたいのですが・・・。 この時期は、大量発生した水草が多い茂っていてあまり綺麗な水面でな …

no image

メガネからの

 「めがね」と入力すると「眼鏡」と出る。  「眼」は「め」で良いとしても、「鏡」は「がね」とは読めない。  それに、どうして「鏡(かがみ)」? とも思う。   元々は「鏡」は「鑑」だったらしいが、それ …

no image

小さな花火大会

 土日は「地蔵盆」でした。地蔵盆とは関東の人には聞き慣れない言葉だと思いますが、京都、大阪、滋賀では当たり前のお祭りです。私もこちら大津に来るまではまったく知りませんでした。  8月24日が地蔵菩薩の …

no image

コアユの佃煮

 閉店間際のスーパー。  鮮魚コーナーで、シールが何枚も重ね貼りしてあったパック。  コアユが投げ売り。  1パック630円のところを1割引き、2割引、3割引、半額。  そして最後は130円にまで下げ …