今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

今日も散歩

投稿日:

画像

 朝から散歩に行こうと勢い良く玄関を出ましたが、ポツリポツリと小さな雨粒が頬にあたります。まぁこれくらいなら大丈夫だろうと歩き出して1kmほど進んだところで雨脚は強くなり一度帰宅することにしました。
 比叡山は雨雲の中で、これから回復する気配なし。
 ところが家に着く頃には、予想は大きく外れて雨は止み、青空から日差しも差し込むほどになりました。家族はこれからDVDを借りにいくとのことなので、それに付いていく事にしてそのまま昼ご飯に突入。
 今日も先週に続いて「たこ焼き」でした。今日は600gの小麦粉を使って140個くらいを焼き上げ、もう満腹食べてしまいました。
 それを消化しようと、午後から雨上がりの湖岸を2時間ちょっと歩いてきました。湖岸の遊歩道はまだところどころで紅葉が楽しめます。

画像

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    >140個くらいを焼き上げ
     ⇒あぁぁぁぁぁ!!!!!!!
    >紅葉が楽しめます。
     ⇒とてもキレイに写っていますね。

  2. KURI より:

    昨日は市販の「たこ焼き粉」を試用したのですが、規定通りに水を入れたらとってもシャバシャバ(ドロドロしていない)なのでびっくり。こんなに水っぽくていいのか?と思いましたが、ちゃんとたこ焼きになりました。
    いつもはもっとドロドロに溶いていたので、あまり個数が食べられなかったのですが、シャバシャバにして作ると140個も何とか食べられました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

大文字山(毘沙門堂裏の墓~鉄塔~県境尾根~雨社~山頂~北斜面~中尾の滝~火床~霊鑑寺)

今日の登りも初めての道。 山科駅から北上して、洛東高校の桜を見て、疎水沿いを安朱橋へ。 ここは菜の花とのコラボの写真が見事なので、毎年人出が多い。 そのまま毘沙門堂へ上り、境内の枝垂れ桜を見学。 西の …

no image

鞍馬と貴船と川床

 今日は久しぶりに例の彼と京都の旅を楽しみました。  暑いから涼しいところに行きたいということで、鞍馬へ行ってきました。 5年前に息子と鞍馬へ行った時にレポは下のURLをクリック。 http://ww …

no image

鉄道博物館

 昨日は7人家族ー2人で埼玉県大宮の鉄道博物館へ鉄分補給に行ってきた。  鉄っちゃんばかりかと思いきや、夏休み中で小中学生が多かったように思う。  なかなか良く出来ていて見応えもあった。  特に企画展 …

no image

阿闍梨餅

 京都の銘菓「阿闍梨(あじゃり)餅」をいただきました。  コレ、家内の大好物。 阿闍梨がかぶる「あじろ笠」に似ているので阿闍梨餅というようです。  食べかけの写真で申し訳ありません。  中身は丹波大納 …

no image

松山あげ&讃岐うどん

お隣さまに四国のおみやげをいただきました。 「松山あげ」と「さぬきうどん」です。  うどんは茹で時間13分。こしのある大変美味しい半生讃岐うどんでした。 松山あげも初めていただきました。そのままちぎっ …