「天然コケッコー」でこの監督「山下敦弘」氏を知り、「リンダリンダリンダ」も見て、もうひとつの作品である「松ヶ根乱射事件」も観てみました。
コケッコーもリンダも爽やかな青春ドラマでしたが、今回の映画はまったく違う雰囲気。狭い閉鎖された田舎町で、主人公である派出所の若い警察官を取り巻くシリアスであり、ちょっとコミカルでもある人間模様。
少しずつ少しずつ歯車が狂って行き、最後は乱射事件となっていく。その経緯を丁寧に描いてあります。
変なキャラクターがたくさん出てくるのですが、よく考えるとどこにでもよくいるキャラ。それぞれの俳優さんの存在感がなかなか凄い。
最初は配役の説明もなく話が進んで行くので、観ていて話がよく分からなかったのですが、それが次第に「あ~、そうだったのか」「なるほど、あれがこう繋がってくるのか」とだんだんのめり込んでいきます。
そして、最後の「乱射」。
この乱射も私にとってはまったく予想外の「乱射」でした。なるほど確かに「乱射」だ。
この映画はもう1回見直してみると、もしかしたら凄い映画かもしれないと思うかもしれない。
1回しか観ていませんが、星4つです。
DVD「松ヶ根乱射事件」
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
監督さんって、わかいですね。
キム兄も出演されているとは・・・。
きょう、しんちゃんパパと、
「しんちゃんママって、映画を観ない人!」と話したところです。
「釣りバカ」と「トトロ」と「キサラギ」ぐらい???
やはり、「キサラギ」の話題になってしまいます。w(゚o゚)w オオー!
監督まだ30歳くらいです。天才ですね。
キム兄、出てます。
このキム兄がすっごくいいです。難しい役柄だと思いますが、お見事でした。
あまり映画を観られないしんちゃんママさんが、いつも私の映画のブログにコメントを書いてくださるってことが、感心しちゃいます。いつもありがとうございます。
興味がないって、遠ざかるより、
一歩近づいてみることが大事だと思っています。
食わず嫌いと同じで、
「みんながまずいと言っても、しんちゃんママにとっては
おいしいかも??? もしもまずかったら、一度っきり!
「キサラギ」って、KURI様のコメントを読まなければ、
一生、出合えなかった映画。また、観たい~!!!
>一歩近づいてみることが大事だと思っています。
良いお言葉をいただきました。全ては繋がっているので、関係もなく興味のない分野でも何かしら得るものはあるのかもしれません。そして現在の大切なヒントになる可能性にもつながりますものね。
待って~待って~KURIさん。
きょう、久しぶりに友達とランチしました。
彼女は大の映画好き。
そこで、「キサラギ」の話が出て、盛り上がりました。
しんちゃんママが「ひとりで『キサラギ』を観に行ったこと」が
彼女にとっては驚きだったようです。
麦風さん
>待って~
しっかり付いて来てくださいよ~。
ネットや辞書や辞典もそうですが、映画も「監督」「俳優」「原作者」などでどんどんリンクしていって、観たい映画が増えちゃうものなのですね。そして、日本映画ってこんなにたくさんある、なんてことも発見でした。
>「キサラギ」の話が出て、盛り上がりました。
盛り上がれてよかったです。
>彼女にとっては驚きだったようです。
わかります。この映画は上映される劇場が少ないですし、どちらかと言えばマイナーな映画ですからね。それを普段あまり映画をご覧にならないしんちゃんママさんが一人で観に行かれたと聞けば、そりゃびっくりなさると思います。