今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

対岸

投稿日:

画像

 今日も朝から湖岸を散歩。上はびわ湖ホールから琵琶湖を見た写真です。こう見ると水平線っぽく見えて海みたいですねぇ。

画像

 近江大橋付近で対岸を見ると、朝もやの中にクレーンがそびえ立っています。これは現在建築中の巨大ショッピングモール「イオン」です。手前に写っている人は朝から団体で湖岸の公園を掃除してくれている人です。

画像

 1時間半ほど湖岸を歩いて帰宅。いつも豆柴のスズが出迎えてくれます。

-乾癬

執筆者:


  1. Aki より:

    琵琶湖くらい大きければ、見るところによって水平線が丸く見えそうですが^^

  2. 麦風 より:

    もういやだわ。
    対岸と言う文字を抜かして読み、
    人間みたいだけど巨大クレーンなんだ、と思いきや
    お掃除している人でした。そうですよねー。人間ですよねー。
    スズちゃんは何歳ですか?
    おりこうそうなワンちゃんですね。

  3. KURI より:

    Aki兄さん
    大津市からは水平線を見る事は出来ませんが、びわ湖の北の方なら水平線が見えるかも。でも丸く見えることはないだろうなぁ。(^_^;) でも大津からは「蜃気楼」が見られます!
    麦風さん
    >人間みたいだけど巨大クレーンなんだ
    なんて面白い方なんでしょう。(^_^)
    うちのスズは6歳のメスです。間抜けですがカワイイやつです。

  4. 麦風 より:

    スズちゃん、とってもおりこうそうなのに、お間抜け?
    クレーンと人間を間違えたりしなければだいじょぶです。

  5. KURI より:

    うちの犬は、近頃演技がうまくなってきました。プライドを捨てたぶりっ子(死語)をやります。飼い主には絶対にやらない「クゥ~ン、クゥ~ン」という甘えた声で知り合いの足にすり寄りエサをねだるのです。家族が見ているとやらないのですが、ちょっと目を離すと甘えています。先日は私がそばにいるのに気がつかずに知人に甘えていて、急に私がいることに気がついてすごく動揺しておりました。もちろんすぐに甘えは中止。バツが悪そうに小屋に入っていきました。
     クレーンと人間は区別出来るか分かりませんが、食べられないものには興味がないみたいです。(^_^;)

  6. 麦風 より:

    クレーンと人間の区別ができれば立派なものです。
    KURIさんに気づいてお知り合いに甘えるのをやめるとは。
    これはもう確信犯ですね。
    やはりおりこうなスズちゃんです。

  7. KURI より:

     新聞屋さん、郵便配達の人、各種集金の方々、ご近所の子供たちなどにすこぶる評判の良いうちのスズ。対外的には確信犯な猫かぶりっ子の柴犬です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

「よみがえる承久の乱 800年前の戦いの記憶」 

 ↑烏丸御池付近  最後に三条通りを歩いたのはいつだろう? というくらい久しぶり。  地下鉄「烏丸御池駅」で下りて地上に出るにも、  「あれ?三条通りに行くには何番出口だったかな?」と地図を探す始末。 …

no image

美味しい紅茶とTOPSのチョコレートケーキ

 友人にいただいた紅茶は、  TEAPOND(ティーポンド)という紅茶専門店の  「2020年 ダージリン ファーストフラッシュ  グームティー茶園ワンダーマスカテル」  高級そうな茶葉。  早速、熱 …

no image

コアユ

今日は長女といつものスーパーへ買い出しに行きました。 そのスーパーではいつも「わかさぎ」や「鯉」「しじみ」などの淡水魚介類を置いてくれるのですが、今年に入って初めてコアユの入荷でした。  でも値段が高 …

no image

ぶり大根

 ブリあらが出てくると冬だなぁと感じたりするが、  今回のブリは、愛媛県の養殖もの。  熱湯にくぐらせてから煮ていく。  大根は1本100円弱。  皮を剥くときに、ピーラーで剥く時と、包丁で桂剥きする …

no image

DVD「ナイスの森」

 「茶の味」を作った石井克人監督と三木俊一郎、ANIKIの3人のユニット「ナイスの森」での初監督作品となりますこの作品は、21の小さな作品が集まるオムニバス形式。A面とB面に分かれていて、途中に3分間 …