堤真一、大杉漣、寺島進、安藤政信のSABU監督ファミリーに柴咲コウ、筧利夫が加わった役者陣に引かれてレンタルしてきました。
堤真一演じる超まじめなサラリーマンがいつもの道路を営業車で運転していると、黒マスクを被った3人組の男が乗り込んで来て、「あの車を追え!」という。どうやら銀行強盗をやったものの仲間の一人に金を持ち逃げされたらしい。しかし、超まじめなサラリーマンは、時速40kmでのろのろ運転で追いつくどころか一般車にも追い越される始末。
そんな律儀で神経質な営業マンと銀行強盗たちのとんでもない一日が始まるのであった。
全体を通して滲み出てくるSABU監督のマニアックな面白さが何とも言えず笑えます。役者さんの演技も冴え渡り、どの場面も見せ場になっています。
この雰囲気が苦手な人もいるかと思いますが、ツボにはまる人には笑いっぱなしになるかも。私は冷静に観られましたが。
前半の、寺島進がパンクバンドのライブに乱入しノリノリのパンクな客に説教をし始めるのですが、バックの演奏とボーカル(松雪泰子)とその説教の掛け合いが絶妙でした。
星3つ半でした。
DVD「DRIVE ドライブ」
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
年末年始はろくなテレビ番組がないので、前もってCSIとか硫黄島からの手紙とかいろいろ留守録しといたけど、休み中はもたなそうです…
ツボにはまる人には笑いっぱなしになるかも
(↑これ、コピーしました。
シンちゃんママさんとKURIさんにお礼を言わなくては
と思いながら、ずっと忘れていました。
ありがとうございます。
さま一つできることが増えました。
でも。< ? >? (どっちむきでしたか?)の
マークはひとりでは付かないんですね?)
ツボのどれかに見た時はまって、いっぱい笑えるといいなあ。
下から4行目
「おかげさまで、一つできることが」です。すみません。
麦風様
>↑これ、コピーしました。
⇒ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ パチパチパチ。
しんちゃんママもしんちゃんパパの指導(?)で
1つずつ覚えています。でもしんちゃんパパには、
「物覚えが悪い!」と言われています。
>ツボにはまる人には笑いっぱなしになるかも
⇒多分、しんちゃんママはこっち。
Aki兄さん
年末年始は映画三昧ですか。我が家も子供用にDVDを数本レンタルして、大人は呑んだくれようかと。硫黄島・・・は正月から観るには暗く重いかも。
麦風さん
コピー&ペースト、うまく行ったようで。(^_^)
文章を引用する場合は「>」を文頭に付けます。
>コピー&ペースト、うまく行ったようで。(^_^)
となります。<麦風さん
↑誰々へと示す時は上記のように「<」を使ったります。
しんちゃんママさん
最近はネット上で2ch用語が氾濫しており、意味不明の文章に四苦八苦しております。
うp主乙←「アップロードしてくれた人、お疲れさま。」という意味。
DQN(ドキュン)←社会常識に欠けている者、または知性に乏しい者全般を指す
など、知らない人にとってはまったく意味不明。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?IndexPage
↑このページは重宝しています。