今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

手打ちうどん

投稿日:

画像

 今夜は手打ちうどんを作ってみました。
 
 手打ちうどんは思った以上に塩が入るもんでして、今回500gの地粉に25gの塩と230ccの水で生地を作りました。
 手打ちうどんと上州ねじれ蕎麦と、ムラサキイモの天ぷら、長ネギと干しえびの天ぷら。
天ぷらは長女に揚げてもらいました。
 手打ちうどんは強いコシで歯ごたえしっかりで美味しかったです。

-乾癬

執筆者:


  1.   しんちゃんママ より:

    >手打ちうどん
     ⇒コシがあって、おいしそう。
    >上州ねじれ蕎麦
     ⇒『ねじれ』とは初耳です。
    >ムラサキイモの天ぷら
     ⇒さつまいもの天ぷらとはイメージが違いますね。
    >長ネギと干しえびの天ぷら
     ⇒いい味しそう。。。
    >天ぷらは長女に揚げてもらいました。
     ⇒これが一番、すばらしい。
      KURI様家のしつけの良さを感じます。(*´∇`*)

  2. KURI より:

    しんちゃんママさん
    昨夜は茹で上げてから冷水でもみ洗いして、ざるうどんでいただいた時にはコシがあり過ぎるくらいあったのが、その残った茹でうどんを今夜の寄せ鍋に入れたら、まったくコシがなくなりました。不思議です。
    ムラサキイモは色が鮮やかすぎて子供たちは最初手を出さなかったのですが、長男が怖々食べてみて「大丈夫、サツマイモだ」と言った途端に他の子供たちが手を出しました。
    >これが一番、すばらしい。
     それほど嫌がらずに手伝ってくれるので助かってます。

  3. 麦風 より:

    三女の参観日で一緒に作りました。
    おいしいですよね。
    でもその後家で打ったのはたったの2回。
    それももう10年も前です。

  4. KURI より:

    麦風さん
    その後に2回も家で打っていれば多い方ではないでしょうか?
    家計が苦しい時には安上がりでいいです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

コアユ釣り 4月27日

 今朝も早朝から出撃しようと思っていましたら、まさかの寝坊。  ゆっくりと起きて、ゆっくりと朝食をいただき、のんびりと出発しました。今日の行き先は最初から決めていました。諸子川です。    「オレもち …

no image

いろはにほへと

 昼間の散歩と、  夜の散歩。  どちらもいい。  どんな光を反射するかで、  見事にその姿を変える。  きっとヒトも、  光の当たり方次第で、  いろんな風に見えて、  変に歪められたり、美化され過 …

no image

手羽元と白菜のスープ

 白菜が安いので、  白菜ばかり食べている。  今夜は手羽元と一緒にスープにした。  手羽元は5本入って98円。  少し骨まで包丁を入れてから、フライパンで軽く炒める。  表面が白っぽくなったら、   …

no image

DVD「椿山課長の七日間」「天使の卵」

まずは「椿山課長の七日間」。 これも軽い気持ちで観てしまったら、失敗でした。泣けるの泣けないのって、じゃーじゃーでした。(T_T) クレジットを見たら、これまた浅田次郎さんじゃないですか。浅田さんには …

no image

今日の号外

久しぶりの号外。 なんやかんやありましたが、小泉首相時代の元気な安倍さんが好きだったな。