今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2008年02月 」 一覧

no image

ハンバーグ

2008/02/29   -乾癬

 今夜は予定通りにハンバーグです。でも今回は手抜きハンバーグです。出来合のハンバーグを焼いて、缶詰のデミグラスソースで煮込んだだけです。  ハンバーグの上にはスライスチーズと完熟トマト。  まぁ手抜き …

no image

昼のトマトソーススパゲティ

2008/02/28   -乾癬

 昼ごはんは、トマトソースのスパゲティを作ってみました。  完熟トマトを6個。オリーブオイルとニンニク片を炒めたところへ入れて煮込んでいきます。オレガノとバジルを加え、味付けは、塩、粗挽きコショウ、醤 …

no image

DVD「がんばっていきまっしょい」

2008/02/28   -乾癬

 田中麗奈のデビュー作になるこの映画は、「フラガール」や「シコふんじゃった!」「スィングガールズ」「ウォーターボーイズ」などの先駆けとなった作品です。  高校入学したばかりの田中麗奈は男子ボート部しか …

no image

劇場映画「いのちの食べかた」@シネマホール

2008/02/28   -乾癬

 「いのちの食べかた」  まずはこのHPを観ていただくとだいたいのことが分かると思います。大量生産される食料の作り方が映像だけで表現されています。ナレーションや字幕、BGMさえも一切ありません。ただた …

no image

とあるしゃぶしゃぶ屋さんにて

2008/02/27   -乾癬

 ここ10年以上、外食として鍋料理を食べたことないので分からないのですが、家内がとあるしゃぶしゃぶ屋さんでの鍋の中身で驚いていました。  レタス、ニンニクの芽、もやし、きくらげなどが入っていたらしいで …

no image

タコでおつまみ2種

2008/02/26   -乾癬

連日のおつまみネタで失礼します。 昨夜はタコで2種作ってみました。作ると言っても合えるだけですが。 ひとつ目はキムチと和えて「タコキムチ」。 2つ目は青じそと長ネギと麺つゆで合えてみました。  焼酎に …

no image

焼酎「吉兆雲海」&牛スジ煮込み

2008/02/25   -乾癬

 昨夜の晩酌は、蕎麦焼酎「吉兆雲海」を開けました。それまで飲んでいた黒糖焼酎に比べてとってもさっぱりスッキリの味です。  おつまみは、一昨日から煮込んでおいた「牛スジ煮込み」です。圧力鍋で煮込んだので …

no image

鴨南蛮風うどん

2008/02/24   -乾癬

 今夜はAki兄さんお薦めの鴨汁つけ麺でうどんをいただきました。当初は蕎麦の予定だったのに、蕎麦が在庫切れだったので「ねじれうどん」にしました。このねじれうどんは知っている乾麺の中ではダントツに美味し …

no image

DVD「サマータイムマシン・ブルース」

2008/02/24   -乾癬

 「BACK TO THE 昨日!!! タイムマシン ムダ使い」  ドタバタの喜劇なんです、これがまた面白かったのです。 元はキサラギと同じように、演劇の映画化みたいです。  ある大学の「SF研究会」 …

no image

またまた、雪・雪・雪

2008/02/24   -乾癬

 昨日から降り始めた雪は、朝起きたらいつもの風景を銀世界にしてくれていました。幸いアスファルトの上には積もっていませんでしたので、車に乗ってDVDレンタルに行ってきました。  時折吹雪きになりながら日 …

no image

ピザ

2008/02/23   -乾癬

 今夜は久しぶりにピザを焼いてみました。  家族7人で合計4枚焼きました。オーブンとガスレンジのグリルを使って2枚ずつ。グリルは3分ほどで焼けますが、オーブンで10分焼いた方が美味しそうに焼けます。 …

no image

人気投票@シネマホール

2008/02/22   -乾癬

 いつも通っているシネマホールのロビーではこんな楽しいことをやってくれます。 持ち点はひとり3つの赤丸。それを自分が面白かったと思う映画のタイトルに貼付けます。 現在のところのトップはリクエストで再上 …

no image

橋と青空

2008/02/21   -乾癬

 2月19日の「雨水(うすい)」を過ぎた頃から雪はおさまり、少し暖かく感じるようになりました。今日の散歩も雲一つない青空の下、気持ちよく歩くことが出来ました。遠くには近江大橋と青く塗りつぶしたような空 …

no image

DVD「魂萌え!」

2008/02/21   -乾癬

 夫が退職して3年で急逝した。その葬儀の時に夫の携帯が鳴り、相手は10年来の浮気相手だった。  突然の夫の死への戸惑い、息子と娘との確執、次々と出てくる夫の知らないこと。主演の風吹ジュンは頭がおかしく …

no image

劇場映画「サイドカーに犬」

2008/02/21   -乾癬

 竹内結子が主演の映画です。あの竹内結子がスレた女性の役をやっています。  ある小学生の夏休みのひとときの出来事。夫に愛想をつかせて出て行ってしまったお母さん。その代わりにご飯を作りに来てくれるように …

no image

DVD「ホテルハイビスカス」

2008/02/21   -乾癬

 沖縄が舞台の映画です。見た目は古い2階建ての民家。そこで客室ひとつしかないのですが、ホテルやっています。ホテルの営業がメインの話ではなくて、その家族、特に小学生の娘が主人公となって巻き起こすドタバタ …

no image

ヨシ焼き

2008/02/19   -乾癬

 葦(ヨシ)というのは、葦簀(よしず)のヨシです。葦簀(よしず)とはコレです。↓  そのヨシが枯れて放ったらかしになっていたので、それを刈り取って燃やしていました。消防のポンプ車も待機して防火は万全で …

no image

晩酌

2008/02/18   -乾癬

 泡盛が飲み終わって、次は再び焼酎に戻りました。沖縄の「喜界島」という焼酎。喜界島は奄美大島の東隣にある島です。黒糖で作られた焼酎だけあって、蓋を開けると黒砂糖の甘~い香り。飲んでみるとまろやかなバラ …

no image

ふなっぺぇ

2008/02/17   -乾癬

 この「ふなっぺぇ」は、滋賀県名物「鮒寿司」のペーストです。酒や昆布だしを加えてクセをとってありますので、鮒寿司が苦手な人でもちょっとはイケるかも。  今朝浜大津駅の朝市で販売していましたので購入しま …

no image

DVD「メゾン・ド・ヒミコ」

2008/02/17   -乾癬

 主演:オダギリ・ジョーと柴咲コウ、監督の犬童一心、脚本家の渡辺あや、音楽の細野晴臣と聞けば、観ない訳にはいかない作品です。  借金を抱える24歳の事務員である柴咲コウの元に、ある日お迎えがやってくる …

no image

骨組み完成

2008/02/16   -乾癬

 地下2階、地上10階、屋上にヘリポート付きの滋賀県警察本部です。骨組みが完成して今は鉄骨の柱にコンクリートを流し込んで柱にしています。  隣にあるお城みたいな建物は、琵琶湖文化会館といいます。以前は …

no image

旧竹林院の茶室

2008/02/15   -乾癬

 盆梅展が開かれていた大津市坂本の旧竹林院は、元々里坊だったのを明治時代に資産家が買い取り整備したものとのこと。  ここの庭園内には茶室があり、その茶室「天の川席」の様式は全国でも時事値「武者小路千家 …

no image

散歩

2008/02/14   -乾癬

 今日も寒かったですねぇ。天気は快晴でも時折比叡山から飛んで来た風花が吹雪になったりします。写真は雪雲の中の比叡山。  寒空、朝の日差しに映る近江大橋。  整列するゆりかもめと琵琶湖。  あまりの寒さ …

no image

DVD「神様からひと言」

2008/02/14   -乾癬

 原作は「明日の記憶」を書いた荻原浩氏です。  リストラ要員収容所と言われる、ある食品会社の「クレーム処理係(お客様相談室)」での話です。ある出来事をきっかけにこの部署に左遷された主人公(伊藤淳史)。 …

no image

劇場映画「あるスキャンダルの覚え書き」

2008/02/14   -乾癬

 ケイト・ブランシェットとジュディ・デンチの2大女優の競演作品です。1時間30分ほどの短い作品でしたが、内容はとても濃いものでした。  英国の中学校でのお話。ベテランで厳格なお局様的な存在で友達もいな …

no image

盆梅展2

2008/02/13   -乾癬

 昨日の盆梅展のつづきです。  今日も一日中、雪が降ったり止んだりでした。そんな中でも梅の花を見ると春を感じます。 時折顔を出してくれるお日様も力強さを感じますし、夕方6時頃でもまだ薄明るくて、日が伸 …

no image

坂本・盆梅展

2008/02/12   -乾癬

 大津市坂本の旧竹林院にて盆梅展を開催していたので観てきました。まだ半数ほどは開花しておりませんでしたが、それでもどれも見事な盆梅でした。  竹林院はお庭が見事なのですが、昨日は雪が残っており、いつも …

no image

DVD「北の零年」

2008/02/11   -乾癬

 「『世界の中心で、愛をさけぶ』の行定勲が監督、吉永さゆりをはじめとした豪華俳優陣を配した愛とロマンの感動巨編。明治4年を舞台に、明治政府の決定により故郷を追われ、未開の地・北海道を開拓するために自然 …

no image

「哀愁のスノーマン」

2008/02/10   -乾癬

 今日は湖岸を散歩していたら、昨日作られたであろう雪だるまたちがあちらこちらに残っていましたが、そのどれもが哀愁が漂い過ぎだったので、今日は「哀愁のスノーマン」特集です。  最後は、雪だるまの抜け殻の …

no image

DVD「アルゼンチンババア」

2008/02/10   -乾癬

 変なタイトルの映画ですが、見始めたら引き込まれてしまいました。  役所広司と手塚理美と堀北真希の3人家族なのですが、お母さんの手塚理美が病気で死んでしまいます。妻の死を受け入れられない役所広司は死の …

no image

泡盛

2008/02/09   -乾癬

 今夜封切りのお酒は「まさひろ泡盛」沖縄県比嘉酒造です。アルコール度数は43度。  初めて泡盛を飲みましたが、味わい深くて美味しい。おつまみは沖縄の「豆腐よう」が欲しくなります。とりあえずキムチでいっ …

no image

雪舞う大津

2008/02/09   -乾癬

 朝から降り出した雪が、あれよあれよと言う間に大津を雪景色に変えて行きました。職場の前の国道一号線は京都方面が大渋滞。  車で職場に行ったものの、あまりの積雪に帰りは徒歩で帰ってきました。  東海道・ …

no image

カツ丼もどき

2008/02/08   -乾癬

 天かすと木綿豆腐をフライパンで炒めて、2~3倍に薄めた麺つゆをじょぼじょぼっと入れて一煮立ちしたら溶き卵で絡めて出来上がり。刻みネギを乗せていただいてみれば、まるでカツ丼のお味でした。  肉の脂身が …

no image

今朝も散歩

2008/02/07   -乾癬

 薄く粉砂糖を降ってもらった比叡山が雪雲に覆われはじめ、これからこちらにも風花が吹きそうな雰囲気です。  こんな遊歩道を歩いて行きます。  ちょっと見えにくいのですが、クレーンが数本見えます。(写真を …

no image

劇場映画「クワイエットルームへようこそ」@シネマホール

2008/02/07   -乾癬

 クワイエットルームとは、精神病院の女子閉鎖病棟の中の保護室のこと。簡単に言うと、大部屋で問題を起こした患者が入れられる独房みたいなものです。  松尾スズキ氏が原作・監督で内田有紀主演の映画です。   …