今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

「 月別アーカイブ:2008年11月 」 一覧

no image

映画「銀色のシーズン」@WOWOW

2008/11/30   -乾癬

 瑛太と田中麗奈の出演するスキー映画。  「私をスキーに連れてって」の世代の私は、どうしてもそれと比べてしまいます。  それでも、オープニングの絶景の雪山を3人で滑降するシーンは圧巻!これだけでもこの …

no image

ほうとう

2008/11/30   -乾癬

 群馬産地粉600gと玉子2個と塩と水を捏ねて極太麺を作りました。 大鍋に鶏肉、大根、ごぼう、人参を入れて炒めます。そこへ水を入れて煮込んでいきます。  生の極太麺はそのまま大鍋に入れます。 10数分 …

no image

紅葉の散歩道でイオンモールへ

2008/11/30   -乾癬

 湖岸の散歩道を歩いてイオンモールまで歩いて行ってきました。 遊歩道の街路樹は紅葉が最後の宴で美しさを競っていました。 初冬らしい蒼い空に比叡山から吹き下ろす季節風が私の帽子を飛ばそうと落ち葉と共に舞 …

no image

ブロッコリーのきんぴら

2008/11/29   -乾癬

 昨夜はブロッコリーの茎の部分の皮を使ってきんぴらを作りました。いつもは捨ててしまうところですが、ゴボウと人参とできんぴらすると、これまた美味です。お酒のつまみにもなります。  今夜はAki兄さんに刺 …

no image

紅葉狩り2

2008/11/28   -乾癬

 この橋は、江原啓之さんがこの橋の上で癒しパワーを感じられると言われた場所です。  苔の上の紅葉。壁紙になりそうな画像でしょ。 紅葉と落ち葉が一緒に映るとこれまたいい感じです。

no image

紅葉狩り@日吉大社

2008/11/27   -乾癬

 今日は大津市坂本にある紅葉で有名な日吉大社へ行ってきました。昨年は休日に家内とチビ二人を連れて行きましたが、今年は子供は学校、家内も野暮用でいないので一人で出かけました。  紅葉のピークは過ぎており …

no image

無線LAN+HDD

2008/11/26   -乾癬

先日の連休に、新しい無線LANのベースステーションとそれに接続させるHDDを購入しました。 これで家族それぞれのパソコンに共有のHDDが出来ました。このHDDが1Tbiteって言いますから1000ギガ …

no image

名古屋からは

2008/11/25   -乾癬

 松本から名古屋までは、「ワイドビューしなの」に乗りましたが、迂闊にも写真撮影を忘れてしまいました。 名古屋からは300系ひかりで帰ってきました。  名古屋で買った駅弁は「みそかつ弁当」でした。美味し …

no image

衆宝観音

2008/11/24   -乾癬

 三井寺の境内にある変わったお姿の観音様です。「衆宝」とは衆生が求めてやまない財宝のことで、この観音様を信仰すれば財宝が貯まり、幸せになれるという観音様とのことです。  それにしても変わった姿勢ですよ …

no image

松本へ

2008/11/23   -乾癬

 土日で松本へ行ってきました。大学時代の仲間と会って酒を飲み昔話に華を咲かせてきました。 現在の松本の街の中に、20年前の断片をあちこちに見つけることが出来て、それだけでも盛り上がります。  この写真 …

no image

TV映画「ALWAYS 続三丁目の夕日」@読売テレビ2回目

2008/11/21   -乾癬

 家内と長男・長女と鑑賞。  2回目でしたが、泣いて笑って楽しめました。家族で観るとまた格別ですねぇ。  星5つ。

no image

京阪源氏物語千年紀

2008/11/21   -乾癬

 琵琶湖疎水の上を渡る京阪電車は、源氏物語千年紀記念のプリント電車でした。少し色づいた山の中腹に見えるお堂が三井寺です。 1秒後の写真が下。 写真左には「三井寺駅」があります。

no image

三井寺から見下ろす大津市街

2008/11/20   -乾癬

 今朝は久しぶりに三井寺に参拝してきました。散歩の時はよく前を通りますが、拝観料500円を支払って境内に入るのは数年振りです。現在国宝級のお宝は大阪の「国宝 三井寺展」に行ってしまっていますが、普段は …

no image

タコおろし

2008/11/19   -乾癬

 今夜のおつまみは「タコおろし」。  大根おろしに味噌(大1)と醤油(小1)とみりん(大1)を入れて、タコぶつにかけるだけです。  タコと麺つゆネギも美味しいけど、これもイケます。  お酒は、蕎麦焼酎 …

no image

大津市民憲章

2008/11/18   -乾癬

 市役所の前を通るたびに見かけるこの大津市民憲章。  5番目の「あたたかい気持で旅の人をむかえましょう」が観光地ならではだなと。    琵琶湖を散歩していても観光客らしき人からいろいろと質問を受けるこ …

no image

ドングリ拾い

2008/11/17   -乾癬

 かわいい幼稚園児たちのどんぐり拾い。  ここは天智天皇を祀る近江神宮の鎮守の森です。

no image

ハロウィンスナップ

2008/11/16   -乾癬

 家内と次女が撮影したハロウィンのスナップがありましたのでアップ。  夜は午後8時過ぎまで外で遊んでいました。近所の子供たちだけだから出来る技ですよね。

no image

大津絵の道

2008/11/15   -乾癬

   浜大津駅から市役所方面に向けて不思議な雰囲気の道があります。幅2mほどの細い道で、両脇には近所の人たちが丁寧に育てている花壇があり、車道からは離れているのでとても静か。あちらこちらには大津絵が飾 …

no image

小春日和2

2008/11/14   -乾癬

 今日も良い小春日和のよいお天気でしたが、午後から少しずつ雲が多くなってきました。明日、明後日はちょっと雨も降るかもって予報です。この小春日和もほんの短い間のこと。すぐに寒気がやってきて、冬らしくなっ …

no image

小春日和1

2008/11/13   -乾癬

 小春日和の暖かい日でした。映画館に入るのももったいないので、朝から昼まで大津市内を散歩しました。湖岸から浜大津、大津絵の道を通り、皇子山公園そして近江神宮へと歩きました。帰りは北国街道を通り帰宅。約 …

no image

オレンジリボン

2008/11/12   -乾癬

   「子ども虐待防止のオレンジリボンキャンペーン」  近江大橋西詰にあるイルミネーションです。車で通りかかった時は何が描かれているのか分かりませんでしたが、写真に撮影すると「おぉ、あのグチャグチャっ …

no image

野菜畑

2008/11/11   -乾癬

 田舎で暮らしていた時は、野菜なんて当たり前に目の前にあったのですが、今は土も身近にはありません。久しぶりに畑を間近に見たのでおもわずシャッターを切りました。 ブロッコリーです。 長ネギ。 じゃがいも …

no image

ハロウィン

2008/11/10   -乾癬

 今年もご近所の子供たちが集まり、自分たちで企画して、招待状まで配り、衣装も揃えて、ハロウィンパーティーを開きました。総勢9人ほどですが、朝から夜遅くまで、それも2日間にわたって外で賑やかにやっており …

no image

映画「ジョーズ」「スウィングガールズ」「ファンタスティックフォー」

2008/11/09   -乾癬

もう何回目になるか分かりませんが、久しぶりに観ました。 でも恐かった。ドキドキしっぱなしでした。 星5つです。  昨夜、関西テレビ(フジテレビ)でやっていました。以前にDVDで観たので2回目でしたが、 …

no image

ノスタルジックカーショーin大津

2008/11/09   -乾癬

 大津港あたりを散歩していましたら、アドバルーンが浮いていまして、よくよく見てみると「ノスタルジックカーショーin大津」と書いてありました。どうやら懐かしい車が展示されているようです。    私はあま …

no image

スペイン料理再現

2008/11/08   -乾癬

 外食をしたら、後日それと同じメニューを再現するのが私のひとつの目標です。寿司やうなぎという職人技は別格ですが。  今夜は先日京都で家内と食べたスペイン料理を再現してみました。  メインは「若鶏のクリ …

no image

卓上ゲーム

2008/11/08   -乾癬

 最近はゲームと言えばテレビゲーム。でもやっぱりみんなで楽しいのはボードゲームだったりします。  今日は仕事から帰ったら、兄妹たちで「人生ゲーム(平成版)」をやって盛り上がっていました。末娘が「借金地 …

no image

京阪本線

2008/11/07   -乾癬

 昨日の京都へは、浜大津駅から京都の三条までは京阪京津線で行き、三条で京阪本線に乗り換えて、三条→祇園四条→清水五条→七条まで乗りました。 この本線の特急はテレビ列車でして、各車両にはテレビがあってそ …

no image

「JAPAN 蒔絵(まきえ)」

2008/11/06   -乾癬

 今日は家内と一緒に京都国立博物館へ「JAPAN 蒔絵」の展示を観に行きました。  国立博物館は久しぶりです。常設展示だけでもすばらしいのですが、今日は日本が誇る伝統的な芸術「蒔絵」が西洋からも集まり …

no image

結婚記念日

2008/11/05   -乾癬

 20回目の結婚記念日は、寝る前に1杯ずつだけのワインで乾杯しました。399円の国産ハーフボトル。 安上がりだけど、これで十分。(^_^)   これからも仲良く頑張ろー!

no image

油揚げの生姜醤油と大根の刺身

2008/11/05   -乾癬

 油揚げをレンジで1分温めて、スリおろしたショウガと醤油と刻みネギ。 これは簡単で美味でした。  大根をスライスして、抹茶塩を振りかけましたが、これは失敗。ただのアジ塩の方が美味しいです。 今夜はリベ …

no image

ナスの塩揉み

2008/11/04   -乾癬

 お手軽簡単な一品のナスの塩揉みです。  横にちょこっと練りからしを添えて、チビチビと付けながら食べると美味しいです。

no image

柿ジャム&柿ジャムパウンドケーキ

2008/11/03   -乾癬

 柿をたくさんいただいたので、熟し過ぎた柿を使って柿ジャムを作ってみました。  1、柿6個を皮を剥いて2cmくらいの大きさ切ります。今回は半分くらいはじゅるじゅるの柿だったのでそれらは切らずにそのまま …

no image

整列!

2008/11/03   -乾癬

 ちょっと分かりづらいのですが、鳥がきれいに整列して飛んでおります。  これを夜に見上げて、地上の光が鳥に反射すると、UFOの編隊飛行に見えます。

no image

鶏レバー煮

2008/11/02   -乾癬

 今回のレバー煮はなかなか上出来でした。  1、鶏レバーを3cmくらいの大きさに切り、鍋に沸騰させておいたお湯の中に入れて1分ほど下茹でします。  2、レバーを取り出し水気を切り、再び鍋に入れ煮汁で数 …