「 月別アーカイブ:2008年12月 」 一覧
-
-
2008/12/31 -乾癬
朝6時に自宅を出発しました。まだあたりは夜という雰囲気で星が見えています。プリンスホテルを見上げた頃には少し空も白んで来ましたが、写真ではまだ夜景という感じですね。これで午前6時半頃です。 朝焼けと …
-
-
2008/12/30 -乾癬
今日もCDをレンタル。 キャンディーズの2枚組ベスト盤を借りてきました。 映画「結婚しようよ」の中で中の森BANDのAYAKOが歌う「アンドゥトロワ」がとても良かったので、それ以来キャンディーズが …
-
-
2008/12/29 -乾癬
さつまいものポタージュスープ(6人分) さつまいも 300gを1cmのサイコロに切って灰汁抜きしておきます。玉ねぎ120g(中2/3個)をスライスしてバター10gでしんなりするまでじっくり炒めます …
-
-
2008/12/28 -乾癬
夜、散歩がてらにTSUTAYAへ。 最新J-Popのシングルを5枚とアルバムを5枚レンタル。竹内まりやの3枚組のベストが懐かしかったです。ゴンチチのアルバムも職場のBGM用に借りてきました。 他 …
-
-
2008/12/25 -乾癬
今年のケーキはいつも行くマックスバリューで買ったヤマザキ製パンのクリスマスケーキでした。 パスタを3種類とシャンメリーとローストチキンとクリスマスケーキ。 今ではこれが「日本のクリスマス」ってとこ …
-
-
2008/12/24 -乾癬
毎年恒例のクリスマスチキン。今年は上手に焼けました。昨年は生焼けで四苦八苦しましたが、今年はその反省を生かして焼き具合はバッチリ。レシピではほぼどれでも1時間焼けばOKということでしたが、我が家のオ …
-
-
2008/12/23 -乾癬
この季節は散歩するにはいい季節です。元気に歩けば少し汗ばむほどの気温で、帽子がなくても日差しが気にならず、比叡山からの比叡おろしはまだ吹き下ろしてきません。このままどこまでも歩いて行きたい気持ちにな …
-
-
2008/12/23 -乾癬
30代の大橋賢三が会社をリストラされて久しぶりに実家に戻ってきた。そこには認知症?の父親と口やかましい母親。母親が冷たく今まで取っておいた賢三宛の手紙の束を渡す。その手紙の中にひとつ懐かしい名前があっ …
-
-
2008/12/21 -乾癬
今日は午前中に3女と4女と一緒に歩いてイオンモールへ行ってきました。 およそ1時間半歩きました。近江大橋上で股のぞきする3女。 ふたりとも頑張って歩いてくれました。 イオンモールでは、ボールプー …
-
-
2008/12/20 -乾癬
朝から長女と2人で麦とろ定食を作りました。 大和芋をすりおろし、だし汁と醤油と玉子、青のりを入れてすり鉢で混ぜ合わせます。 汁は大根、人参、ごぼう、長ネギを油で炒めてそこへだし汁を入れて、沸騰し …
-
-
2008/12/19 -乾癬
いよいよ冬到来。朝晩の冷え込みもきつくなり、ただでさえ膨れている身体がより一層着ぶくれして、着ぐるみ状態になっています。そんな中でも休日の散歩は楽しみで、琵琶湖岸の遊歩道は冬らしい景色を見せてくれて …
-
-
2008/12/18 -乾癬
再びナンに挑戦しました。 今回は本場の味に一歩近づきました。その決め手のひとつはこの香辛料。 「クミン」です。 最初に封を切ってニオイをかいだら思わず「おぉ~!」と声があがりました。 長女と長男に …
-
-
2008/12/17 -乾癬
今年も出しました。チビたちに飾り付けはまかせ、こちらは高みの見物。 クリスマスパーティーはいつ出来る事やら。なかなか家族全員がそろう日がないのですよね。 今年のチキンは上手に焼けたらいいな。
-
-
2008/12/16 -乾癬
南郷水産センターの隣にある水のめぐみ館「アクア琵琶」の脇にある「雨たいけん室」で豪雨を体験してきました。 ここでは強力なシャワーで記録的な豪雨を体験出来ます。 梅雨時のシトシト雨からスタートして、 …
-
-
2008/12/15 -乾癬
昨日は子供4人連れて、南郷水産センターへ行ってきました。 ここは「瀬田川洗堰」があり、琵琶湖の水位を調節してくれています。その脇にあるのが水産センターで淡水水族館や金魚すくい、ニジマス釣り、ルアーで …
-
-
2008/12/14 -乾癬
立川志の輔さんの創作落語が原作の映画です。小林薫さんがさすがベテランという演技をしています。 市民文化館ホールの主任である小林薫演じる飯塚は市役所から飛ばされてきたダメ公務員。何事にもやる気がなく …
-
-
2008/12/14 -乾癬
近所のスーパーで購入した初めてのボージョレー・ヌーヴォー。これって本物?なんちゃってヌーヴォー?なんて思いながら飲んでみました。価格は1800円ほどで赤ワインでした。 本物を飲んだ事がないのでまった …
-
-
2008/12/12 -乾癬
わざわざこんな事をブログに書く事はないかと思いますが、しかも写真入りで。でもちょっと感激したので一応日記として書いておこうかと。 バーモントカレーはよく買うカレールーなのですが、甘口や中辛は何度も …
-
-
2008/12/11 -乾癬
写真を拡大すると分かりやすいのですが、少なくとも7機分の飛行機雲が写っています。 湖岸で空を見上げて飛行機が見えない時の方が少ないです。雲一つない青空でも、どこかに飛行機雲が浮いている状態です。 こ …
-
-
2008/12/11 -乾癬
「半落ち」「カーテンコール」「四日間の奇蹟」「夕凪の街 桜の国」を作った佐々部清監督の作品です。 「結婚しようよ」は吉田拓郎の曲のタイトル通り、フォーク世代に結婚した52歳の男(三宅裕司)とその妻 …
-
-
2008/12/09 -乾癬
三井寺にある「弁慶引き摺り鐘」です。 確かに引き摺った痕が残っていますが、この大きな鐘を引き摺ったとは、想像を絶するほどの巨人だったのでは?と思われます。当時の日本人ではまずあり得ないと思うのです …
-
-
2008/12/08 -乾癬
金曜ロードショウでやっていたドラマです。現在上映中の映画「252生存者あり」のもうひとつのエピソードという設定で、映画のキャストもちょこちょこと顔を出しています。 主人公は先日の「虹の女神」の主人 …
-
-
2008/12/07 -乾癬
自分が父親として20代30代のころは、それこそ毎週のようにあちこちの公園に行っては子供たちを遊ばせていた時期もありました。長女と長男は他の子供たちよりもたくさん遊んであげたという自負もありました。で …
-
-
2008/12/07 -乾癬
ひょんなことから知り合った二人の男女、あおい(上野樹里)と智也(市原隼人)はけんかをしながらもいつもそばにいる。周りはその二人が付き合っているし好き合っているのだと思っていたが、本人同士は近過ぎて今 …
-
-
2008/12/06 -乾癬
数週間前によせ鍋にカニを入れたものの7人で食べると1人前カニの足1本だったので、今回は「もっとカニ食べた~い」の要望にお応えして、家内のいない今夜の晩ご飯にカニを3匹買ってきました。偏食の強い3女は …
-
-
2008/12/05 -乾癬
以前にも貼った画像ですが、近江大橋を渡ってイオンモールに向かうカップルです。 手前は大津市で、橋の向こう岸のイオンモールは草津市。橋を渡るのに寒い北風の中を20分以上歩かないと行けません。それでも彼 …
-
-
2008/12/04 -乾癬
紅の豚ではありません。 今朝作ったのは、麦風さんに教えていただいた「紅茶の焼豚」です。 鍋に紅茶(ダージリンを小さじ山盛り4杯分入れました)を入れて沸騰して、豚もも肉かたまりを煮込みました。香辛料 …
-
-
2008/12/03 -乾癬
この映画、もう何回観たことでしょう。少なくとも5~6回は観たはず。それでもまた観てしまうし、またハラハラドキドキしてしまいます。この映画と「ポセイドン・アドベンチャー」はついつい観てしまいます。 …
-
-
2008/12/02 -乾癬
これもグッチさんメニュー。 長ネギを4~5cmに切って、それをまた半分に切ります。アルミホイルに並べて上にイカの塩辛を乗せて包み込みます。それをオーブントースターに入れて10分ほど焼いてから、最後 …