みなさま、新年あけましておめでとうございます。
今年も家族みんな元気にお正月を迎えることが出来ました。それだけでもありがたいことです。それに例年通りのおせち料理も食べることが出来ます。当たり前のお正月を迎えられるというこの幸せ。何ものにもかえられない最高の出来事です。
今年のおせちのメニュー。
手作りものは、栗きんとん、金時豆、伊達巻き、煮豚(もも肉とバラ肉の2種類)、黒豆煮、筑前煮、味付け数の子、有頭エビ煮。
切っただけの市販料理は、酢ダコ、昆布巻き、カマボコ(大津の蒲鉾屋老舗「大友」)、焼豚(豚肩ロース)、オードブル一種。
お雑煮は、鰹ダシの醤油味。5菜(大根、人参、しいたけ、ネギ、小松菜)と焼き角餅です。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
元旦
投稿日:
執筆者:biglobeKURI
すっごーぃ!
今年は物静かに過ごさなければならないので、
今から実家で、ザル母のおせちを食べてきます。
>今年は物静かに過ごさなければならない
う~ん、想像出来ません。(^_^;)
昼から散歩に出かけたものの、寒くて1時間弱で帰宅。こたつで温々してます。
>想像出来ません。(^_^;)
⇒元旦早々、オッパッピー夫婦です。
大晦日11時半に真っ暗な霊園ではしゃぐ二人は誰?
二人で線香に火をつけている姿を想像してください。
遠くから見たら、ライターの火が「人玉」に見えたり・・・。
お墓には照明もないでしょうから、目的の場所まで行くのも一苦労では?懐中電灯持参でしたか。それにしてもよく行かれました。ご先祖さまもビックリしながらも微笑んでくださったことでしょう。(^_^)