今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

神戸風月堂「ゴーフル・オ・フリュイ」

投稿日:2008年5月13日 更新日:

画像

凮月堂のゴーフルと言えば、バニラ、チョコ、ストロベリーの3種類でしたが、今度「ゴーフル・オ・フリュイGAUFRES AU FRUITS」というのが発売され、それを知人から頂きました。
 袋を空けた時の香りがマンゴーでした。食べてみるとあまりマンゴーの味はしないのですが、香りはマンゴーです。他の、バナナとブドウもこれからいただいてみます。

-乾癬

執筆者:


  1. 麦風 より:

    マンゴー味。というよりマンゴーの香り。
    ばななとぶどう。
    風月堂ですからさすがに口が紫になることはないでしょうね(^^)
    コーヒーに合うでしょうね。

  2. KURI より:

    麦風さん
    さすがに口の色は変わりませんでした。なかなか上品なお味でコーヒーか紅茶が合いそうでした。でも、私はカフェインを摂取すると眠れなくなるお子ちゃま体質なので、番茶か麦茶で我慢です。(^_^;)

  3.   しんちゃんママ より:

    >カフェインを摂取すると眠れなくなるお子ちゃま体質
     ⇒ずっとしんちゃんパパはそうでした。
      しんちゃんパパの実家では
      夜にコーヒーはダメ、日本茶は出がらしのみでした。
      (しんちゃんママはコソッと茶葉を入れかえてましたが・・・)
      しんちゃんママの実家は寝るまでコーヒーOKで、
      濃~~い日本茶を飲んでいましたが、爆睡。。。

  4. KURI より:

    夜にコーヒーなんてもってのほかでございます。きっと明け方4時頃まで眠れないと思います。コーヒーが飲めるのは土曜日の朝くらいでしょうか。昼過ぎに飲んだらまず眠れませんね。缶コーヒーでも。
    もちろん家内は寝る前に飲んでも爆睡です。
    受験の時も大学時代も夜にコーヒーを飲んでいたのになぁ、いつからだろう?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

「大津 国宝への旅」@大津歴史博物館

 文化の日は朝から「京阪大津線感謝祭」「近江神宮の流鏑馬」と見て、午後からは近江神宮から歩いて三井寺の西にある大津歴史博物館にやってきました。現在開催中の「大津 国宝への旅」という企画展示を観覧します …

no image

カマツカ

 散歩の途中で、琵琶湖に流れ込む盛越川にカマツカという魚を発見。    上の写真の中に4匹のカマツカがいますが、わかりますでしょうか?    ブルーギルも5匹ほどいますので注意です。  カマツカは、上 …

no image

讃岐うどん

 昨日の「水沢うどん」に続いて、今日はお隣に「讃岐うどん」をいただきました。  つゆ付きの生麺です。  たっぷりのお湯で14分ほど茹でて、しっかり水洗いして、ざるうどんでいただきました。  麺の太さや …

no image

白いマスクはダサい?

 その日の夜はウォーキングがてら、  妻とふたりで近所のスーパーへ少量の買い物。  火曜日は、野菜が一品98円、3品買うと278円。  ニンジン、ジャガイモ、ゴボウの3点を購入。  玉子も1パック13 …

no image

インド料理屋「RAJU」再び

 今日もお気に入りのインド料理屋さん「RAJU」へ行ってきました。  本日のお供は、期末試験で早く帰って来た次女です。  平日でしたのでランチセットを注文しました。  ここのランチはAとBがあり、Aは …