今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

乾癬

ラーメン「幻の中華そば」

投稿日:2008年7月31日 更新日:

今日は息子と二人で滋賀県庁からちょっと南に下ったところにある「幻の中華そば 加藤屋」さんに行ってきました。
写真は撮影しておりませんでしたので、リンクのブログで見てみてください。
 鶏ガラベースのあっさり系のスープ、それに鰹節と鯖節の香りが利いた特徴あるスープでした。表面には背脂が浮いておりましたが、思いのほかあっさりとしています。
 麺は、国産の全粒粉を使った茶色がかった麺。不思議な食感です。
 具は、香りの良い海苔、じっくり煮込んだ豚バラチャーシュー、シナチクと刻みネギ。チャーシューの上には一味が少し振りかけてありました。
 他にはない麺、他にはスープでした。全粒粉の麺って初めてでしたが、面白い味です。
 

-乾癬

執筆者:


  1. Aki より:

    リンクのブログが気になっちゃいました…
    この人の血圧等は大丈夫なのだろうかww
    全粒紛ってつながり難そうだけど、そこはウデかな^^;

  2.   しんちゃんママ より:

    食べたい~~!!
    そのひとことです。

  3. KURI より:

    Aki兄さん
    >この人の血圧等は・・・
     確かにそう思います。私も歳のせいか、ラーメンを食べた後はやたら喉が乾き、お腹も満腹状態が続きます。毎日食べるのはちょっと・・・。若い頃は大丈夫だったけど。
    >全粒紛ってつながり難そうだけど
     さすが鋭い。私はよく知らないのですが、いかにもつながりにくそうな粉をつないで作った麺という感じでした。いつも食べている麺が白米なら、今日の麺は玄米って感じで、味わいはありますが、少しゴワゴワしている感じ。いい表現じゃないけど、「ぬるま湯で作ったカップヌードルの麺」の食感に近いかな。この表現だとあまり美味しそうじゃないけど。
    しんちゃんママさん
     久しぶりの外食のラーメンでしたので、美味しく食べられました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

クリームシチューの正しい食べ方とは?

 こんな猛暑の時にはあまり作らないメニューなのだが、  カレーを作るつもりが、あとはルーをいれるだけってところでカレールーがないことに気がついた。  仕方なく在庫があったクリームシチューのルーを使うこ …

no image

塩揉み

 先日は塩揉みをせずに作りましたが、今回はきゅうりとナスを塩揉みして、ミョウガ、九条ネギ、味の素、醤油少々で味付けしてみました。竹輪はなしです。 あれはあれで、これはこれで美味しいです。どちらが美味し …

no image

けいおん電車

 先週の日曜日。  ちょうど私たちが山登りに行こうと電車に乗った日の朝です。  まだ午前7時前なのに、乗り換えの浜大津駅が人で溢れていました。  2階の改札前から行列が出来ており、それがアーカスの方ま …

no image

布団をあげて

 「今日は、シーツ洗うからね」  シーツを剥がされた布団って  なんだか恥ずかしそうに見える。  敷布団をヨイショと持ち上げてベランダに運び  手すりを跨ぐ鞍のように干す。  その下に取り残されたマッ …

no image

大文字山(三井寺駅・小関峠・如意越・如意が岳・大文字山・南禅寺・蹴上駅)

 今年最初の山歩きは、やっぱり大文字山。  マルさんと二人、雪がちらつく午前9時30分に三井寺駅集合。 ↑まずはピンクで描いた線に沿って、現在地から疏水沿いに歩いて長等神社前を通って小関峠の道へ進む。 …

PREV
増水
NEXT
すし酢